タビグルマ雑記帳

仕事で触れることが多い「旅」と「クルマ」を中心に、いつも感じていることを書き綴っています。

アクティブレーンキープ使用感 アイサイトver.3

このブログの記事で最も多くアクセスしていただいているのが、こちら。

tabiguruma.hatenadiary.com

 

ゴールデンウィークと先週の仕事で高速道路を走った際も、当然アクティブレーンキープを使いました。

 

今日はその使用感とこの機能についての私の所感を簡単にまとめておこうと思います。

 

そもそもスバルのアイサイトで言う「アクティブレーンキープ」は、65km/h以上で作動する「車線中央維持機能」と言い換えて差し支えないと思います。

 

「車線逸脱抑制機能」も含まれていますが、40km/h以上なら車線から逸脱しそうになるとメーターパネル中央のドライバーインフォメーションパネルに警告が表示される「車線逸脱警報機能」もあり、これはボタンを押さなくても作動します。

 

使用感として触れたいのは、「車線中央維持機能」。

 

他社のクルマで試したことがないので比較はできませんが、アイサイトver.3の車線中央維持機能の介入は結構マイルドだと思います。

 

ただし、マイルドながらも作動は確実に認識できるレベル。ステアリングを持つ手に「クイクイッ」という反応を感じられますからね。

 

特に夜間や雨天の時は使った方がよいと思います。アダプティブクルーズコントロール(ACC)と併用すれば、疲労はかなり軽減されるのではないでしょうか。

 

私の場合は、年に1〜2度の遠征登山の帰り道で、ACCとアクティブレーンキープをオンにして、クルマに運転を手伝ってもらうことにしています。前夜がテント泊というケースがほとんどですから、よく寝たつもりでも疲労は残っているからです。

 

アイサイトに限らず、この手の機能で私が声を大にして訴えたいのは、アクティブレーンキープはあくまでも運転支援システムだということです。ステアリングから手を離してもクルマが勝手に運転してくれる自動運転ではありません!

 

アイサイトの場合、ステアリングから手を離していると警告が表示されるそうです。私はやったことありませんけど。

 

ちなみにこういった機能で先を行くメルセデス・ベンツですが、当然「アクティブレーンキーピングアシスト」という同様の機能があります(レーダーセーフティパッケージに含む)。もちろん、ステアリングから手を離すと音と表示で警告されます。

 

メルセデス・ベンツがスバルと異なる点は、前輪が車線を踏み越えるとステアリングを振動させて警告し、ドライバーの反応がなければ片側の車輪に補正ブレーキをかけて車線内に戻す、という点です。

www.mercedes-benz.co.jp

 

これはCクラスの説明書きに基づいて書いていますが、ステアリングを動かして車線内に復帰させるのではないとすると、Cクラスのパワーステアリングは油圧式なんでしょうかね?諸元表に記載がないのでわかりませんでしたが。

 

レヴォーグは全てのグレードで電動パワーステアリングですから、アイサイトと連動させることができたのかもしれませんね。今後、ますますアシスト系の機能が充実してくるとなると、電動パワステは標準装備になっていく可能性は大です。

 

運転中のことなので、アクティブレーンキープ使用中のメーターパネルの写真は撮れませんので、文字ばっかりの記事になってしまい申し訳ありません。もし、アイサイトver.3搭載のスバル車を検討している方がお読みいただいているのであれば、ぜひ試乗の際にアクティブレーンキープを使用してみてください。

 

なお、一度この機能の楽チンさを味わってしまうと、この機能なしで長距離運転する気が失せますのでご注意を(笑)

 

それでは今日はこの辺で。