タビグルマ雑記帳

仕事で触れることが多い「旅」と「クルマ」を中心に、いつも感じていることを書き綴っています。

浅草橋こそ人形町?

今日、用事があって出かけたのは浅草橋。

 

この街に関する私の予備知識はゼロでしたので、街なかにある説明板を読んでみました。

f:id:nobie-t:20170407170551j:plain

 

右に写ってしまったホーム◯スさんは気にしないでくださいwww

 

あれもこれもという書き方の説明なので、内容がとっ散らかってますが、要はいくつかの町が合わさって「浅草橋」という町名が生まれました、ということ。そして、町名は神田川にかかる橋からとりましたよ、と。

 

その浅草橋の上から隅田川方面を眺めてみると、こんな景色。

f:id:nobie-t:20170407170804j:plain

 

屋形船の発着地なんですね。

 

独立前に勤めていた会社が隅田川のほとりにあったため、多くの屋形船が行き来するのを見てきましたが、そのうちの何艘かはここから出発していたのか。。。

 

JR浅草橋駅の東口階段を降りると、目の前を通るのが国道6号線。北に進めば、福島県いわき市までつながっています。

 

この6号線沿いで目立っていたのは、人形屋さん。

 

全国区のあの老舗の本店もここでした。

f:id:nobie-t:20170407171308j:plain

 

にんぎょ〜うの きゅうげつ〜♫

 

ってテレビCMでおなじみの久月さん。

 

「惣本店」という字面と響きに迫力を感じます。

 

妙に外国人旅行者が多いなぁと思っていましたが、ひょっとしたらガイドブックなんかにジャパニーズ・トラディショナル・ドールズの名店がひしめく街として紹介されてるのかもしれませんね。

 

それぞれの人形店では、端午の節句五月人形が店頭を賑わしており、外国人客もたくさん出入りしていました。ああいうの好きそうですもんね。

 

さてさて、東京には「人形町」という地名もありますが、現在の人形町は瀬戸物やガラス食器なんかの卸業者が多く、年に1度「人形町せともの市」が開かれています。

 

私が散策してみた印象でいえば、浅草橋の方がよっぽど「人形町でした(笑)

 

なぜこんな違いが生まれてしまったのでしょうか?

 

教えて詳しい人!

 

それでは今日はこの辺で。