タビグルマ雑記帳

仕事で触れることが多い「旅」と「クルマ」を中心に、いつも感じていることを書き綴っています。

栃木へドライブ:日光東照宮編 Part2

一般的には平日とされていた5月2日に、栃木へドライブに行ってきました。最初の目的地は日光東照宮

 

Part1はこちらをご覧ください。

tabiguruma.hatenadiary.com

 

眠り猫をくぐって奥宮へと続く階段を登り始めると、絢爛豪華な陽明門の雰囲気からはガラッと変わり、一気に厳かな雰囲気に。

 

この階段は全部で200段あるそうです。お年寄りや体重の重い方、ヒザに不安のある方、運動不足の方は無理しない方がいいかも。

 

登り始めた私たちの目の前では、まだ10段も登っていないうちにゼーゼー言ってる恰幅の良い元お姉さんが。結局上では姿を見ませんでしたので、途中で断念したのかもしれません。

 

3000m級の山に登ることもある私は、この程度の登りで息を乱すことはありません!(自慢)

 

そうして登った先にあるのが奥宮。徳川家康墓所でもあります。

f:id:nobie-t:20170503183303j:plain

キンキラに輝く下の建造物とは異なり、一見すると質素な佇まい。

 

と思いきや、拝殿は壁全体に銅板が張り回され、かつてその上に黒漆が塗られていたそうです。凝ってるなぁ。

 

説明書きには、奥宮はの参拝は将軍しか許されなかったそうです。現代では私たちがこうして見られるのはありがたいことです。

 

順路に従って進み、拝殿の裏にある鋳抜門へ。

f:id:nobie-t:20170503183807j:plain

説明書きによると、唐銅を鋳造して作った屋根や扉、柱を組み立てて建てられたそうです。

 

さらに進むと、いよいよ徳川家康墓所である御宝塔へ。

f:id:nobie-t:20170503183917j:plain

作者は鋳抜門と同じ椎名伊豫(しいな・いよ)だそうです。

 

家康の遺骸は駿河にあって、こちらには分霊されたという見方もあるそうですから、物理的にここに家康がいるかどうかは謎です。

 

御宝塔をぐるりと回ると、穴に向かって願い事をつぶやくと、その願いが叶うという叶杉へ。

f:id:nobie-t:20170503185224j:plain

私が何をつぶやいたかですか?

 

それはナイショにしておきましょう。

 

その後、せっかくここまで来たなら、ということで、鳴龍を見られる本地堂(薬師堂)へ。撮影禁止でしたので、写真はありません。

 

30年ほど前に来た時は、4列縦隊で並んで順番を待ち、龍の顔の下で4人そろって拍手して音の反響を体験した覚えがあります。

 

今はある程度の人数を集めて、お寺の(ここは東照宮とは別なので寺です)職員(僧侶、なんだろうか?)が拍子木を龍の顔の下で打って反響を聞かせる、というスタイルに変わっていました。

 

反響音を聞かせた後、僧侶が取り出したのはキレイな音色の鈴が付いたお守り。

 

「みなさんの健康を守ってくれるお守りです。ぜひ、あちらのカウンターでお求めください」

 

突然の生臭モード全開の営業が始まりました(笑)

 

鳴龍の説明よりも滑らかでしたね。恐るべし!非課税宗教法人

 

参道まで戻ってくると、妻がぼそっと一言。

 

なんか頭がキュッってする…。

 

えぇ…。この世ならぬ何かを連れてきちゃったわけじゃないよね?

 

我が家のレヴォーグは5人乗りですが、リアシートの余裕を考えると連れてくるのは2人まででお願いします!

 

日光東照宮を後にした我々は、益子町へ向かいました。

 

その様子はまた明日。

 

それでは今日はこの辺で。