「西武池袋線 vs 東武東上線」の調査から考える首都圏の鉄道
いろんなニュースをあさっていたら、こんなのに出くわしました。
この調査によると、各沿線の好きなところ・気に入っているところの1位と2位は「どこに行くにも便利」と「ほかの沿線に乗り換えしやすい」だそうです。
私、西武池袋線沿線に住んでますが、たしかに池袋まで行けばJR(山手線・埼京線・湘南新宿ライン)、丸ノ内線、有楽町線、副都心線にアクセスできますし、六本木方面に行くなら練馬で大江戸線に乗り換えれば楽ちんです。
でも、両沿線を選んだ人、特にマンションや戸建住宅を購入した人の場合は、本当の1位の理由って田園都市線や中央線といった人気路線よりも安いからじゃないでしょうか(笑)
東武東上線の沿線には住んだことがないのでよくわかりませんが、少なくともここ数年の西武グループの沿線開発への力の入れ方はすごいと思います。
例えば石神井公園駅。駅舎はキレイで立派ですし、駅周辺も徐々にオシャレな街に生まれ変わりつつあります。駅から石神井公園へ向かう途中にパチンコ屋がひしめいているのはアレですが、西武グループはおそらく、この駅と石神井公園を中央線で言うところの吉祥寺と井の頭公園のような存在にしたいのではないかと思います。
それから、西武線で言えば秩父の存在も忘れてはいけません。こちらも京王線で例えると高尾山のような存在として売り出したいという思惑が見え隠れしています。こういうのがあると、外から来る旅行者のような沿線民以外の利用者も増やせますからね。
近年の鉄道会社は、鉄道事業を成功させるためには、沿線価値の上昇が必須と考えのもとに経営計画を立てています。沿線に住む人が増えれば鉄道の利用者も増える、と。しかも高尾山や秩父のような観光地を後背地に持っていれば、特急などの乗車率も高まりますから、開発に必死になるのもわかります。
西武グループの場合、数年前に再上場を果たし、堤一族の呪縛から逃れるために沿線価値を上げなければならない、という意図もありそうですけどね(笑)
以前、西武新宿線沿線の賃貸に住んでいた時に、不動産屋のおばちゃんが「西武新宿線の始発駅が新宿駅に乗り入れてなくて新宿歌舞伎町にあるのは、堤さんが女好きだったからに決まってるわよ!」って言ってました。ウソかホントか知りませんが、100%否定もできないくらい堤一族(というか義明氏)の影響力がすごかったわけで、それだけに不祥事以降のイメージダウンも大きかったのでしょう。
ちょっと話がそれましたが、首都圏はJRを含めた鉄道会社がしのぎを削り合っている状態。それぞれに特色があっていいと思いますよ。
それでは今日はこの辺で。