タビグルマ雑記帳

仕事で触れることが多い「旅」と「クルマ」を中心に、いつも感じていることを書き綴っています。

恐怖!? 赤岳天望荘の五右衛門風呂

ネタがないのでまた思い出話でも。

 

私が登山をするようになったのは、大学時代からの友人であるN君とT君に誘われてからです。

 

T君は高校ではワンダーフォーゲル部に所属していたそうですが、N君は海育ち、私は中学生の頃に会津磐梯山に登ったことがある程度でした。

 

いきなり余談で恐縮ですが、磐梯山に登ったのは中2の宿泊訓練にて。

 

この「宿泊訓練」って言い方ですが、福島だけ or 私が育った福島県南部のごく一部だけでしょうか?

 

やっていることは「林間学校」だと思うのですけどね。

 

首都圏で育った妻に問うと「そんなの聞いたことないよーwww何の訓練をするのサwww」と一笑に付されました。

 

もし、我も「宿泊訓練」だったぞ!という方がいたらコメント欄へ、もしくはツイッター経由でご連絡ください。宿泊訓練同盟でも結びましょう(笑)

 

話を元に戻しますが、山育ちではありましたが私の登山経験なんてその程度でしたから、まずは近場の低山で経験を積むことにしました。

 

そうして私たちが登ったのは、奥多摩の三頭山(日帰り)、神奈川の蛭ヶ岳(山小屋初体験)、奥多摩の御岳山〜大岳山〜御前山(日帰り)、奥多摩雲取山鷹ノ巣山(人生初の2000m峰登頂)。

 

雲取山荘では夕食時に「そろそろ遠征したいね」という話になり、アクセスが比較的容易な八ヶ岳連峰の赤岳をターゲットに決めました。

 

泊まるのは赤岳天望荘。

 

2回目の山小屋泊です。

 

山小屋初体験の蛭ヶ岳山荘は、食事以外は非常に良く(おかずが佃煮とおでんでしたw)、とても良いイメージを持っていたので、赤岳天望荘は食事が充実しているという事前情報をキャッチしていた私たちは、大きな期待とともに足を踏み入れたわけです。

 

まあ、そこでの恐怖体験は、以前書いていますので、お時間があり余っており、なおかつ食事中でない方は、ぜひご一読ください。

tabiguruma.hatenadiary.com

 

こちらは一夜明けて山小屋の入口前で撮ったものですが、この雰囲気だと「楽しそう!」と思われるかもしれません。

f:id:nobie-t:20181220180305j:plain

実際には臭気と混雑に耐えて奇跡の生還を遂げた男たちの図であることをアピールしておきます。

 

そしてやっと本題ですが、赤岳天望荘は五右衛門風呂があることでも知られています。

 

こんな所でお風呂なんて、なんてぜいたくなんでしょう!

 

寝床からいそいそと(臭気に耐えられなかったのでw)風呂場に向かい、脱衣所に入ると男たちのケツ、ケツ、ケツ(笑)

 

中合わせに立った人と、うっかり同じタイミングでパンツを脱いだりすると、生身のケツ同士が「ぺちょっ」って触れ合ってしまうほど。

 

三連休で泊まる人数が風呂場に押し寄せればこうなるよね、という「うへぇ」な状態でした。

 

石鹸やシャンプーは使えませんが、それでも順番待ちをして使ったシャワーで汗を流せるのはとても気持ち良く、かなりサッパリできました。

 

ただ、五右衛門風呂の釜の中のお湯が、なんともおかしな色なんですよね(笑)

 

温泉ではないはずですから、じゃあこの色は男たちの体から出てき(ry

 

恐怖というのはいろんな所に存在するようです。

 

それでは今日はこの辺で。