タビグルマ雑記帳

仕事で触れることが多い「旅」と「クルマ」を中心に、いつも感じていることを書き綴っています。

住宅街なのにハデに煽られた話:煽り運転ダメ、絶対!

まさか1カ月もの間、何も書かない状況に追い込まれるとは思ってもいませんでした。

 

過去に何度か「本業が書くことなので、ブログを書くのは自分にとっての逃げ道」みたいなことを書いていましたが、ここ1カ月は尋常じゃない忙しさだったため、逃げ道に逃げ込む余裕もないほど追い詰められていた私です(笑)

 

やっと余裕めいたものができつつあるので、少しずつブログも再開。

 

まあ、ブログ復帰戦(笑)の1発目がこんなネタでスミマセン。

 

この1カ月、自宅近くの住宅街でハデに煽り運転を受けるという貴重な機会を3回も得たのでご報告しようかと。

 

 

1回目は2週間ほど前、住宅街の狭い道から、ほんの少しだけ広い道路に出てしばらく走ったら、オレンジ色のダッジがものすごい勢いで追いついてきてそのままピッタンコ走法開始。

 

センターラインなどない道路で、ヨロヨロ走るお年寄りの自転車もいる状況で、ですよ。

 

私だって法定速度プラスアルファくらいで走っていますが、ルームミラーにダッジのボンネットが半分も映らないほど接近されていたのです。

 

人も自転車も対向車もいるんだから、避けるに避けられない!

 

少し進むと待機所みたいに凹んでいるバス停があるので、そこまで我慢して煽られ続け、ハザードランプを点けて寄せてやり過ごしました。

 

ま、その直後の信号は赤だったので、オレンジ色のダッジ君は停止してましたが(笑)

 

 

2回目と3回目は今日の出来事。

 

1台目は黒のBMW。6シリーズだったかと。

 

前述のダッジ君とほぼ同じ場所で追いつかれ、ピッタンコ走法開始。

 

今日は人も自転車もいなかったので、すぐにハザードランプを点けて停車。

 

ちなみにこのBMW先生も、すぐ後の信号が赤で停止してました(笑)

 

やれやれ事なきを得たぜと思ったのもつかの間。

 

次の信号で後ろに停車したのが、元お姉さんが運転するハリアーだったのですが、信号が青に変わると同時にピッタンコ走法開始。

 

先日ダッジ君をやり過ごしたバス停に逃げ込んで先に行かせました。

 

ここまで来ると皆さんも期待されていると思います(笑)が、ハリアーちゃんも直後の赤信号で停止してました(笑)

 

見事な三段オチに、お前ら3人まとめてただのバカだろとしか言いようがありません。

 

私は失うものが多いので、決して無謀な運転はしません(これは絶対の自信がある)し、世の中には物事をトータルで考えることのできない人の方が多いので、巻き込まれないためにも無視するのが一番です。

 

煽り運転の話になると、必ず「煽られる側にも原因がある」という論を張る方もいらっしゃいますよね。

 

ぜひ、幅員が狭く対向車とすれ違うにも減速するような住宅街を法定速度プラスアルファで走るクルマが煽られる合理的な理由を私に教えてほしいところです。

 

高速道路の追い越し車線を80km/hで走り続けるのとは状況が違うんですから、そこにはどんな合理的な理由があるのでしょうか。

 

そして煽る側はどんな心理なのか、煽られる側とはどんな見解の違いがあるのか、今後の参考のために知っておきたいものです。

 

とにかく、どんな状況でも、煽り運転はダメ、絶対!

 

それでは今日はこの辺で。

何の因果か3月11日に上野公園、8年前のあの日を思い出す

2011年3月11日、東日本大震災から今日で8年が経過しました。

 

かなり前のことのようにも思えますが、帰宅難民となったあの日の記憶は鮮明です。

 

8年前の今日、私はすでに旅行業界誌の出版社を退職することが決まっており、有給休暇の消化ということで、お世話になったライターさんと新宿でランチを食べた後、カフェに場所を移してコーヒーを飲んでいたところで地震が発生しました。

 

いろいろ端折って書きますが、新宿から当時のオフィスがあった市ヶ谷に歩いて行ったものの会社はもぬけの殻。カギも締まっており、入ることもできませんでした。妻が隣の九段下で働いていたので、その旨を連絡したら、社長に掛け合ってくれて会議室にいさせてもらえることになったのです。

 

当時は千葉県の柏市に住んでおり、結局その日のうちに家に帰ることができず。

 

妻の勤務先で一夜を明かし、動き始めた地下鉄で上野まで行きました。

 

すると常磐線が完全にストップしているとの情報。

 

上野公園で帰り方についてあれこれ考えた末、千代田線→つくばエクスプレス東武野田線→バス、と乗り継ぎ、帰宅したのは3月12日の14:30頃でした。

 

今日は成田空港で取材だったのですが、無意識に1本早い急行に乗ってしまったため、待ち合わせ場所の京成上野駅に中途半端に早く着いてしまいました。

 

そこで、8年前にあれこれ作戦を考えていた上野公園をブラブラしてみました。

 

手前に見えるカエルの噴水のあたりで、なんとか購入できたポテトチップスを食べて帰りのエネルギーにした覚えがあります。

f:id:nobie-t:20190311231015j:plain

 

その後、西郷隆盛像の脇を通って東京文化会館方面へ向かったはずなのですが、、、

f:id:nobie-t:20190311231146j:plain

こんな風にきちんと見る心の余裕はありませんでした。

 

そして、帰宅難民のために開放してくれていた東京文化会館がこちら。

f:id:nobie-t:20190311231237j:plain

テレビではNHKが東北の状況を伝えていました。

 

福島の家族・親類縁者も心配だし、自分たちもどうやって帰れるのか全く見当がつかないし、不安で不安でしかたない数時間をここで過ごしました。

 

ちなみに、日本政府観光局によると、東日本大震災のあった2011年の訪日外国人旅行者数は621万人。2018年は3119万人。

 

この8年間で5倍近くに増えました。

 

今日も上野公園にはたくさんの外国人旅行者がいましたし、成田空港の到着ロビーも賑わっていました。

 

社会がこれだけ大きく変わる時間が経過したんだなー、とあらためて感じた次第。

 

東日本大震災をはじめ、自然災害で大変な思いをした(&している)すべての人が、元通りの生活、少なくともそれに近い生活が早く取り戻せるよう、お祈りいたします。

 

それでは今日はこの辺で。

いもざんまい!なめがたファーマーズヴィレッジに行ってきた

妻がまた新しい職場に変わるため有給休暇の消化に入ったタイミングと、私の忙しいのが一段落したタイミングが重なりました。

 

というわけで先日、日帰りで茨城県にドライブに行ってきました。

 

まず最初に向かったのは、行方市(なめがたし)にある「なめがたファーマーズヴィレッジ」です。

www.namegata-fv.jp

 

入り口ではこんなキャラクターが出迎えてくれました。

f:id:nobie-t:20190228175905j:plain

彼の名前がわかりません。。。

 

吾輩は芋である。名前はまだない。

 

ってとこでしょうかね。

 

私が知らないだけでしょうけど(笑)

 

さて、この施設は体験型農業テーマパークということですが、もともとは小学校だったようです。

f:id:nobie-t:20190228180053j:plain

校門と表札がそのまま残っていました。

 

校門をくぐるとすぐに、この施設のオープンに携わった企業や団体の名前を記すプレートがありました。

f:id:nobie-t:20190228182024j:plain

 

離れたところから見ると、学校にしか見えません(笑)

f:id:nobie-t:20190228180155j:plain

 

校庭だった場所にはまだ遊具が残っていました。

f:id:nobie-t:20190228180234j:plain

我々夫婦もシーソーに乗ったりブランコを漕いだりしてみましたが、2人とも小学生とはかけ離れた体格に育っているので、いつ遊具が壊れるかわからないという恐怖との戦いでした(笑)

 

で、こちらでは併設のレストランでランチをいただきました。

 

パスタやピザの単品に、980円の追加でサラダバー&スイーツ&スープのビュッフェ付きにできるというのがあったので、私たちは迷わずピザ+ビュッフェ付きを選択。

 

ビュッフェは種類が多く、サラダだけでも3種類くらいあったでしょうか。さらに茨城県産の農産物を使った料理がたくさんありました。

f:id:nobie-t:20190228180805j:plain

特にサツマイモのポタージュとサツマイモ入りグラタンは美味でした。

 

妻が選んだピザは、半熟卵と安納豚のベーコンのピザ。

f:id:nobie-t:20190228180909j:plain

 

私のチョイスは、この日のオススメとあったきのことネギとチーズのピザでした。

f:id:nobie-t:20190228180957j:plain

ピザはどちらも窯から出てきたばかりのもの。

 

熱々なうえに採れたての野菜の組み合わせは、本当に美味かった!

 

私たちは平日に訪れたので、待ち時間なしで入れましたが、おそらく休日は大変な混雑なのだと思います。休日に行かれる方は、そのあたりも踏まえてスケジュールを立てることをオススメします。

 

 

ランチで腹がパンパンになった後は、元学校のエリアと道路を挟んで向かい側のエリアに行ってみました。

 

各種体験プログラムを提供しているエリアのようですね。

 

その一角にツリーハウスがありましたので、童心に帰って登っちゃいました。

f:id:nobie-t:20190228181821j:plain

妻は「鬼じゃん!」って笑ってましたが。。。

 

腹もこなれてきたところで、お土産を山ほど購入。

f:id:nobie-t:20190228182418j:plain

後列左から、やきいもバター、やきいもジャム、やきいもガレット、前列左から熟成干し芋(スライス)、熟成干し芋(スティック)です。

 

さらに帰りに別の道の駅で干し芋を追加購入!

f:id:nobie-t:20190228182607j:plain

芋だらけ(笑)

 

正月の初競りで、大間のマグロを3億3360万円で落札したあの寿司屋の社長を真似て、みなさんもご一緒に、、、

 

い も ざ ん ま い!

 

それでは今日はこの辺で。

ホンダの完成車工場撤退にショックの英国…

ホンダは昨日、英国スウィンドンの四輪車完成車工場を閉鎖することを発表しました。

www.honda.co.jp

 

英国内では大きな衝撃として受け取られているようです。

 

まあ、EUからの合意なき離脱(ブレグジット)が実現した後の状況が不透明ということですから、英国に拠点を置く企業にとっては早めに手を打っておきたい、ということなのでしょう。

 

ホンダの八郷社長は一部の報道陣からの質問を受け、「今回の決定について、ブレグジットは直接は関係ない」みたいなことを言っていたようですが、これだけの巨大企業の経営者がブレグジットの影響を一切考えていないわけないですよね(笑)

 

八郷社長のスピーチにもあるように、電動化を進めるためのグローバルでの生産と供給の体制再構築という意味合いが強いのは確かなのだと思います。

 

EUとのEPAでもEU向けの自動車の輸出は、2027年までに関税が撤廃されるというのも、EUに拠点を持つ意味がなくなる大きな理由でもありますし。

 

まあ、それでもブレグジットが英国撤退を決断する最後のひと押しになったのは間違いないと私は推測しますが。

 

いずれにしても、今の自動車業界は単独&国内だけでやっていけるほど単純ではありません。

 

ホンダはここのところ、優秀なエンジニアをホンダジェット開発に優先的に投入してきたそうですが、航空機が軌道に乗ってきた今、優秀なエンジニアをクルマの開発に戻し、宗一郎のオヤジさんが喜んでくれるようなクルマを再び作ってほしいなぁ。

www.honda.co.jp

 

ミニバン屋とか軽自動車メーカーなんて揶揄されるホンダは見たくないですもんね。

 

それでは今日はこの辺で。

フロント&リアガラスが雪や氷に覆われたらどうする!?

いやー、アウトレットに行った話の翌日にでも書こうと思っていたのですが、思いの外プレッシャーのかかる原稿がありまして、ついつい先延ばしになってしまいました。

 

プレッシャーがかかりすぎて(というか久しぶりに産みの苦しみを味わったw)うっかり口唇ヘルペスまで発症する始末。

 

病院に行ったり原稿を書いたり、原稿に行き詰まってうなったり、3行書いては2行消したり、意味もなく立ったり座ったり、意味もなく自宅の階段を上り下りしたり、とにかく落ち着かない数日間でした。

 

ちなみに口唇ヘルペスですが、医師によると「単純ヘルペスウイルス」によるものだそうです。しかも神経節に潜んでいるウイルスが、何かの拍子に表面に出てきて悪さをする、ということで、発症のメカニズムが帯状疱疹と同じであることに驚きました。

 

まあ、かなり軽症だったこともあり、医師も私も終始笑いながらの診察&問診でしたけどね。

 

 

というわけで、東京で花粉の飛散が始まったというニュースが出たにもかかわらず、このタイトルです(笑)

 

御殿場のアウトレットに行ったのは先週の3連休の中日。

tabiguruma.hatenadiary.com

 

3連休初日は関東平野部でも積雪があり、一部の交通機関では影響も出たようです。

 

私が住む多摩北部は、日中は雪はちらつく程度で、ほぼ雨に近い状態。しかし夕方から気温が低下し、クルマのボディやガラスに残った雨粒は、そのまま凍ってしまいました。

 

夜中には雨も雪に変わり山下達郎のあの曲の歌詞みたいですねw)、一夜明けてみたらこのとおり。

f:id:nobie-t:20190215170145j:plain

 

かろうじてベランダの下にあるリア部分も、うっすらと雪をかぶっていました。

f:id:nobie-t:20190215170220j:plain

 

御殿場に向けて出発する前に、まずは視界を確保しなければなりません。

 

雪国の人であれば、ガリガリ削ることはまずないと思いますし、お湯をかけるのもNGであることはよくわかっておられると思います。

 

しかし、関東南部のように慣れていない人が多い場所では、「氷を融かす=お湯をかける」みたいに考える人が一定数いるのも事実。

 

なぜお湯がNGかというと、急激な温度差によってガラスが割れる可能性があるからです。

 

高いぞぉ、ガラス。。。

 

では、どうすればよいのか。

 

デフロスターデフォッガーを使うしかありません。

 

そんなの自分のクルマには付いていない!と考える人もいるかもしれませんが、現代のクルマであれば付いていないクルマの方が珍しいです。

 

使ったことがない or 知らないというだけ。

 

車内をよく見ると、温泉マークみたいなスイッチがあるはずです。

f:id:nobie-t:20190215170655j:plain

レヴォーグ(VM4)なら、A/Cボタンの左にあります。

 

上の扇形のアイコンがフロントガラスのデフロスター、下の長方形がリアガラスのデフォッガーのスイッチです。

 

デフロスターを作動させると、エアコンの暖気を集中的にフロントガラスの内側に吹き付け、じんわりと雪や氷を融かしてくれるのです。

f:id:nobie-t:20190215170912j:plain

ちなみに私は、7割方とけてきたら、手持ちのワイパーでやさしく払っています。

 

このワイパーは洗車のときにも使えるスグレモノで、拭き上げ前に大まかに水滴を払ってあげると、拭き上げの時間が大幅に短縮できます。

f:id:nobie-t:20190215171317j:plain

白い部分は柔らかいシリコンゴムなので、ボディを傷めることもまずありません。

 

ただし、黒い部分は普通のプラスチックです。寝かせ気味の角度で使うとボディを傷つけることになりますので、その点だけ注意が必要です。

 

暖冬と言われていますが、関東南部でもあと1回くらいは雪が降りそうな予感。

 

そんな場合でも、慌てずにデフロスターデフォッガーを使い、氷や雪が溶けるのを待ちましょう。

 

それでは今日はこの辺で。

春節絡みで中国語が飛び交う御殿場プレミアムアウトレットに初潜入!

いやー、寒いですね。

 

寒い寒い。

 

言っても暖かくはなりませんが、寒いもんは寒いです。

 

福島出身の私は寒さには強い方ですが、金曜日くらいからの寒波は堪えます。

 

歳をとって耐性が薄れただけかもしれませんが。。。

 

さて、東京多摩北部でさえ氷点下になっているこの三連休にもかかわらず、もう少し寒いであろう御殿場プレミアムアウトレットに行ってまいりました。

 

三連休の中日ということで、青梅街道も環八も東名高速の東京インターや海老名ジャンクション付近もかなり混雑するのでは、と覚悟を決めて出発したのですが、目的地の御殿場インターまで一切渋滞はなくスイスイでした♪

 

しかーし。

 

御殿場インターの出口から早くも渋滞。。。

 

誘導スタッフがしきりに「場外駐車場に駐めて無料のシャトルバスをご利用ください!」と叫んでいたので、仕方なくそちらへ。

 

御殿場インターの料金所を出てほぼ正面の駐車場でした。こんなふうにシャトルバスが待っています。

f:id:nobie-t:20190211182659j:plain

自家用車で行ったのに、まさか現地でバスに乗ることになるとは思わなんだ(笑)

 

今回よくわかったことは、御殿場プレミアムアウトレットは、高速を下りてからの動線に難がある、ということでした。

 

アウトレット場内駐車場に向かうには、基本的には細い道路1本しかないというのは考えものかもしれませんね。

 

この日は、インターを下りて場内駐車場までは1時間かかるとアナウンスされていました。

 

駐車場からのシャトルバスが到着したのは、アウトレット正面のバスターミナル。

f:id:nobie-t:20190211183102j:plain

中途半端な東京の駅前のバスターミナルより立派です(笑)

 

さて、御殿場プレミアムアウトレットは、EASTとWESTの2つのゾーンで構成されており、アウトレットモールの先駆け的な存在です。

f:id:nobie-t:20190211183228j:plain

余談ですが、EASTゾーンとWESTゾーンをつなぐ連絡橋からは、晴れれば富士山が見られるのですが、アウトレットに着いた頃には雲が出ていて何も見えませんでした。

 

 

モール内はとにかくすごい人出。三連休だからというだけでは理由として弱いと思えるほどの混雑でした。

 

耳を澄ますと、飛び交っている言語の多くは中国語(おそらく)。ショップによっては日本語がほぼ聞こえない、なんて状況も珍しくありませんでした。ナイキのショップでランニングシューズを買ったのですが、試着できるスペースがないほど中国語を話す人たちで溢れていましたし。。。

 

よくよく考えてみれば、春節は終わったとはいえ、それに絡めて休暇をとって日本に来ている中国人、香港人、台湾人がかなりいたのだと思います。

 

グッチやプラダなど、私には縁がないショップも覗いてみましたが、ディスプレイされている商品が赤いものが多いというラインアップからも、明らかに中華系の人たちを意識していたようです。

 

店内の雰囲気も、なんだか海外の免税店にいるような感じでした(笑)

 

何はともあれ、日本にお金をジャカスカ落として帰ってくれい!

 

そんな中でも、我々夫婦はお目当てのものを買うことができたうえ、帰路は海老名から東京方面が渋滞しているとの情報をキャッチしたので、海老名ジャンクションから圏央道に入り、中央道を経由したので渋滞には全く巻き込まれずに帰宅しました。

 

普段から高速道路の合流などで積極的に譲ってあげているので、そういう行いの良さがこういった形で返ってきたものと思われます。

 

情けは人のためならず(喜)

 

それでは今日はこの辺で。

獺祭焼酎を入手。旭酒造のチャレンジ精神に乾杯

先日、必要な日用品の買い出しで、季節に1度は足を向ける大きなホームセンターに行ってきました。

 

そのホームセンターには、食品スーパーも入居しているのですが、お酒の品揃えがなかなかよろしい。

 

運が良ければ、なかなか出回らないものも売っているのです。

 

で、今回出合ったのがタイトルにもある獺祭焼酎です。

f:id:nobie-t:20190204230445j:plain

箱の色は私の大好きなベントレークラシックカーと同じブリティッシュレーシンググリーン!

 

この色からベントレーを連想するあたり、もはや変態ですねwww

 

一般的に焼酎といえば、芋焼酎麦焼酎米焼酎のことを指すと思います。

 

しかし獺祭焼酎は、獺祭で使った酒粕が原料。

f:id:nobie-t:20190204230752j:plain

ラベルでもアピールしています。

 

さすがにあまり数が出ていないようで、税込みで5000円ちょっとしました(汗)

 

獺祭を作る旭酒造は、シャンパンのような獺祭スパークリングとか、米の粒の大きさや形、割れや欠けがあるといった規格外の佐藤錦を使って醸造した獺祭等外なんてのも世に送り出しています。

f:id:nobie-t:20190204231103j:plain

獺祭等外は、このホームセンター以外で見たことはありません。米の出来にもよるでしょうから、決まった量は作られていないのでしょうね。

 

旭酒造はまた、杜氏がいない酒造メーカーとして知られていますよね。

 

清酒以外にもガンガンチャレンジしている旭酒造の精神には乾杯です。

 

一般的な酒造メーカーであれば、杜氏のプライドに邪魔されて実現できないことなのかもしれませんからね。

 

もちろん、杜氏がいる酒造メーカーのお酒には、さまざまなストーリーが込められていますから、そういうお酒も私は大好きです。

 

どちらが良いという話ではなく、美味しければどっちでもよい、というのが私のスタンスです(笑)

 

旭酒造はヨーロッパで獺祭をもっと売りたいようですが、輸出に関する手続きはかなり複雑らしく、輸出先によっては四合瓶(720ml)という日本独自の容量も足かせになる、なんて話も聞いたことがあります。

 

ハードルは低くないようですが、なんとか頑張ってほしいですね。

 

 

日本には星の数ほどのお酒が存在しています。

 

輸出は輸出で進めてもらうとして、老舗酒造メーカーのある自治体のみなさんは、美味しい日本酒を飲みたければオラが町へおいでと、日本酒を全面に出す訪日外国人向けプロモーションを、もっともっとやってもよいのかもしれません。

 

それでは今日はこの辺で。