タビグルマ雑記帳

仕事で触れることが多い「旅」と「クルマ」を中心に、いつも感じていることを書き綴っています。

夏の大渋滞ではバッテリーあがりにご注意を!

民族大移動の季節、お盆が近づいてきましたね。

 

クルマで帰省や旅行という方も多いと思います。

 

今日は勝手に注意喚起をしてみたいと思います。

 

JAFによると、出動要請の理由の1位は「バッテリーの過放電」だそうです。「バッテリーの破損(劣化も含む)」を合わせると、バッテリー絡みでの出動は40%に上るんだとか。

 

平たく言えば「エンジンがかからない」「走っている間に突然バッテリーがダメになる」というやつですね。

 

自分のクルマのボンネットを開けたことがない人が多いようですし、そもそも開け方を知らないなんて話もよく聞きます。

 

このブログを始めた頃にも、こんな記事を書きました。

tabiguruma.hatenadiary.com

 

この時期になるとよく耳にするのが「1カ月前に車検を通したばかりなのに、帰省先からUターンする途中でバッテリーがダメになった(泣)」なんて話です。

 

こういったトラブルに巻き込まれるのは、普段は近くのスーパーに買い物に行くのと、子供の駅までの送り迎えくらいしかクルマを使わないという、都市部のサンデードライバーに多いかもしれません。

 

クルマにはオルタネーターという発電装置が付いていますが、短距離走行が多い使用状況の場合、オルタネーターが十分に発電してバッテリーに充電する前にエンジンを止めることになります。

 

これを繰り返すうちにバッテリーが劣化して弱っていくわけです。

 

 

私も短距離走行が多いので、気をつけなければなりません。

 

先月、6カ月ごとの点検でディーラーに行った際、エアコン関連のクリーニングをしてきましたが、、、

tabiguruma.hatenadiary.com

 

サービススタッフからのアドバイスが「走行距離が少ないのでバッテリーには十分注意をしてください」というものでした。

 

我が家のレヴォーグのバッテリーはこちらです。

 

ボンネットを開けて、、、

f:id:nobie-t:20170805230332j:plain

 

向かって右手前の四角い箱がバッテリーです。

f:id:nobie-t:20170805230415j:plain

 

今は多くのクルマにアイドリングストップ機能が付いていますが、この機能が付いているクルマのバッテリーは、いわゆる「アイドリングストップ車専用バッテリー」です。

 

もちろん私のクルマもそうです。バッテリーにこんなステッカーが貼ってあります。

f:id:nobie-t:20170805230544j:plain

 

ダメになって交換するとなると、3〜4万円は覚悟しなければならないそうです。

 

そのサービススタッフによると、バッテリーを長持ちさせるには「用がなくても高速道路を走ることです」だそうです。そうやって十分に車軸を回し、オルタネーターで発電するわけですね。

 

実際に私と同じような走行距離のお客さんで、バッテリーが弱っている方に「お時間があるなら今から高速道路を走ってきてください。そして夕方にもう1度お店に来ていただき、バッテリーをチェックしてみましょう」と提案したそうです。

 

夕方に戻ったそのクルマをチェックしたところ、十分に充電されていて交換を免れたそうです。

 

首都高速をぐるっと1周走ってくるだけでも違うんだとか。私も少し意識してみようと思います。

 

だって、首都高速代とガソリン代をトータルしても、いきなり3〜4万が吹っ飛んでしまうよりは安上がりですもんね。

 

それに走らなくなっちゃったクルマなんて、鉄クズ以下ですから(笑)

 

近年のクルマは電装品が多いうえ、さまざまなセンサーの電源もバッテリーからきています。それに加えてエアコンを全開で使う状況が多い真夏の渋滞には、特にご注意を。

 

楽しい夏の思い出を、バッテリーのトラブルで台無しになさいませんように!

 

それでは今日はこの辺で。

「日本一の山」富士山にまだ登っていない理由

そういえば今年は富士山の無謀登山のようなニュースを聞きません。

 

 

富士山における適正利用推進協議会が、富士登山オフィシャルサイトでさまざまな情報を発信しています。

www.fujisan-climb.jp

 

ここまでやってくれているわけですから、さすがにサンダルで登ろうとするヤカラはいなくなったのでしょうか。

 

いや、一定数はいるんだろうなぁ。。。

 

さてさて、その富士山ですが、私は登ったことがありません。

 

その理由はいくつかあります。

 

理由その1

人が多すぎる。

 

環境省関東地方環境事務局によると、昨年の7〜8月の2か月間に富士山に登山した人の数は21万7000人。ピークの32万人から比べればかなり減りましたが、それでも登る気が失せる数であることに変わりはありません。

 

理由その2

登っている最中の景色が変わらないため、ただただ辛いだけ。(と聞いている)

 

これまで登った赤岳や槍ヶ岳奥穂高岳は、林の中を歩いたり、稜線を歩いたり、頂上に至るまでの過程が変化に富んでいます。富士山はひたすらつづら折りの登山道を登るだけで、本当に辛いそうです。富士山に次ぐ標高第2位の北岳への挑戦に二の足を踏んでいるのも、同様の理由からです。

 

理由その3

テント泊ができない。

 

理由その1に通じるわけですが、激混みの山小屋って、恐怖なんですよね。赤岳に行った時に泊まった赤岳天望荘は、9月の3連休ということもあり、隣のオジサマとぴったりくっついて寝ることに。。。おそらく富士山の山小屋も似たような状況なのでしょうね。

 

 

 

まあ、そんなこんなで富士山には登っていないわけです。

 

いつか、富士登山がもっと下火になったら登ってみようかな。

 

今日は、私がこれまで行った山から見えた富士山コレクションで締めましょう。

 

f:id:nobie-t:20170804234848j:plain

見えているとおり、奥多摩三山の大岳山頂から。

 

f:id:nobie-t:20170804234938j:plain

こちらは神奈川県の丹沢を縦走した時のもの。丹沢からだとこれだけ近く見えます。というより目の前の壁、という印象でした。

 

f:id:nobie-t:20170804235023j:plain

最後は槍ヶ岳に向かう途中から見えた富士山です。時間でいえば朝の6時30分くらいだったと思います。

 

それでは今日はこの辺で。

ベントレーとブライトリング

私が魅せられているラグジュアリーカーのベントレー

 

言わずと知れた英国の超高級車メーカーです。

 

だからコラボレーションするブランドもハイブランドばかり。フェラーリアイウェアレイバンとコラボしています。

 

また、高級時計メーカーは高級車メーカーとコラボすることが多く、例えばメルセデス・ベンツIWCと組んでいます。

 

そしてベントレーが組んでいる時計メーカーが、スイスのブライトリング。

 

今年1月のコンチネンタルSupersports発売後には、記念のこんなモデルが発売されました。

f:id:nobie-t:20170803231204j:plain

画像:ベントレー モーターズ メディアサイト(https://www.bentleymedia.com/en/newsitem/741

 

ブライトリングはアクロバット飛行チームも持っていて、何年か前には来日して編隊飛行を披露しました。そのジェット機のカラーリングをモチーフに、ベントレーのビスポーク(カスタマイズ)部門であるMullinerが7台限定のコンチネンタルGT Speedを製作したこともありました。

www.youtube.com

 

もちろんベントレーの車載アナログクロックはブライトリング製です(一部はオプション)し、ベントレーオフィシャルグッズである「ベントレー・コレクション」では、ブライトリング製の卓上クロックもラインナップされています。

 

この卓上クロックのお値段は約20万円です。高いといえば高いですが、ブライトリングの腕時計って安いモデルでも60万円くらいしますから、20万円でブライトリングの時計が買えると考えれば安いかもしれません(笑)

f:id:nobie-t:20170803233657j:plain

画像:ベントレーコレクションウェブサイト(https://shop.bentleymotors.com/en/collections/home/breitling-for-bentley-desk-clock/

 

ところで、日本車メーカーではこういうコラボレーションって、あまり聞きません。

 

一番ありそうなのはレクサスなんでしょうけど、オプションを見る限り設定はなさそうですねぇ。(全モデル分を調べたわけではないので、見落としがあったらスミマセン!)

 

私の個人的な趣味で言えば、レクサスがゼニスとかオーデマ・ピゲあたりとコラボしたら面白いのになぁ。

 

ま、レクサスを買うような層には、ロレックスみたいなメーカーじゃないと分かりにくいですかね(苦笑)

 

それでは今日はこの辺で。

「逆さ槍」の思い出:2011年槍ヶ岳登頂(←古い話でスンマセン…)

仕事が立て込んでいる&これといったネタがない(汗)という二重苦のため、今日は過去の登山の思い出から2011年に登頂した槍ヶ岳の話をさらっと書いてみます。

 

私が槍ヶ岳に登頂したのは2011年。

 

それまでに登った山で最も高かったのが八ヶ岳の赤岳(2899m)でしたから、人生初の3000m超えに挑戦でした。

 

9月の3連休でかなりの混雑が予想されたため、槍ヶ岳山荘ではなくヒュッテ大槍へ。この頃はまだテント泊は考えておらず、山小屋泊での山行でした。

 

3000mを超えたという感動は忘れられませんし、そこからの景色も格別でした。

f:id:nobie-t:20170802234314j:plain

↑こちらは穂高連峰方面。

 

f:id:nobie-t:20170802234340j:plain

そしてこっちは、、、、詳しくは忘れましたが常念岳方面だった、、、かな?(笑)

 

さらに槍ヶ岳頂上からは、真下に見える山荘。この高度感がたまりません!

f:id:nobie-t:20170802235140j:plain

 

当然、山仲間とも記念に1枚。

f:id:nobie-t:20170802235410j:plain

 

さらに、この槍ヶ岳遠征で強く印象に残っているのがもう1つ。

 

モルゲンロートに染まる槍ヶ岳の威容です。

f:id:nobie-t:20170802234715j:plain

 

大学時代からの仲間と記念にパチリ。

f:id:nobie-t:20170802234803j:plain

顔の加工が雑でスミマセン!

 

完全にホラーですね。映画『リング』にこんなシーンがありましたっけ(笑)

 

ちなみにタビグルマ雑記帳のスマートフォン版では、こちらの写真を背景に使っています。

f:id:nobie-t:20170802234906j:plain

 

この時の山行は本当に天気に恵まれ、何を撮っても画になりましたし、しっかりと目に焼き付けてあります。

 

下山途中に寄った天狗池では、風もなかったので水面に槍ヶ岳が逆さまに映る「逆さ槍」を見ることもできました。

f:id:nobie-t:20170802235749j:plain

 

以前も書いたかもしれませんが、この写真を撮った直後にやってきた登山者が、ここで手をバシャバシャ洗いやがったため、逆さ槍はどこかへ行っちまいました。。。

 

そんな思い出たっぷりの槍ヶ岳でした。

 

それでは今日はこの辺で。

東海道新幹線が大雨で運転見合わせでした

豊橋から無事に帰ってまいりました。

 

今回の仕事も守秘義務契約があるため、詳しいことは書けません。

 

当然写真もありません。いや、あるけど載せられません。。。

 

プライベートでは絶対に縁のないクルマに関する仕事だった、という表現に留めておきます。

 

そういう世界を垣間見ることができるので、この手の仕事は楽しいですね。

 

本題はその帰路のこと。

 

東京に向かう東海道新幹線が、静岡を過ぎたあたりで突然スローダウン。

 

車掌の「緊急停止します」のアナウンスとともに、ついにストップしてしまいました。

 

「静岡〜三島間の大雨により、安全のため運転を見合わせます」

 

!!!!!

 

結果的には品川着が32分遅れということでしたから、そんなに大事にはなりませんでしたが、運転再開の見通しが立たずエアコンも切れた車内にカンヅメなんて最悪の事態も脳裏をよぎりました。

 

まさか自分が乗っている新幹線でこんなことが起きるとは、これっぽっちも想像してませんでしたから驚きました。

 

帰宅してこのブログを書いている23時10分現在、まだ静岡上空には雨雲があるようですね。

f:id:nobie-t:20170801233019j:plain

 

それから、神奈川では避難勧告が出るほどの豪雨だったのですね。

 

何事もないことをお祈りします。

 

それでは今日はこの辺で。

再びのコンフォートホテル豊橋、やっぱり快適(^o^)

日付が変わっちゃいましたが、とりあえず7月31日の体で書いていきます。

 

明日は豊橋で仕事のため、今日のうちに前日入り。

 

宿泊先は3月にも泊まったコンフォートホテル豊橋さんです。

 

3月の記事はこちらからどうぞ。

tabiguruma.hatenadiary.com

 

オープンから半年を過ぎたくらいですから、まだまだピカピカです。

f:id:nobie-t:20170801005144j:plain

 

バスルームもこのとおり!

f:id:nobie-t:20170801005210j:plain

 

3月に来た時は自分でこのホテルを予約しました。今回はクライアントさんが予約してくれて、まさかの偶然で再び同じホテルに宿泊です。

 

クライアントさんたちと飲んで先ほど帰ってきたわけですが、今日はこんな面白い日本酒に出会いました。

f:id:nobie-t:20170801005348j:plain

 

こなき純米って(笑)

 

予想どおり、鳥取県のお酒でした。

 

かなり酔っ払っているので、詳細はまた今度。

 

それでは今日はこの辺で。

(あらためて)隅田川花火大会に大興奮!

昨日の話になってしまいますが、隅田川花火大会に行ってまいりました。

 

あいにくの雨、というか土砂降りだったため、ゲリラ豪雨で途中で中止となった2013年の悪夢が脳裏をよぎったほど。

tabiguruma.hatenadiary.com

 

それでもスピーカーから聞こえてくる大会本部からのアナウンスは「雨が降っておりますが、花火大会は予定通り実施いたします」だと。

 

私たちだけでなく、周囲からも「これで本当にやるのかねぇ」というため息まじりの声が聞こえてきました。

 

しかし!

 

打ち上げ開始時刻になると、ついに1発目が打ち上がりました。

f:id:nobie-t:20170730182600j:plain

 

キレイなんですけど、ここでも周囲から聞こえてくるのは「雨が降ってなければな〜」というもの。

 

それでも打ち上げ開始から15分ほど経過すると、雨はだいぶ弱まり、みんな一安心。

 

というよりも、この時点で全身ずぶ濡れだったのでちょっとやそっと濡れるのなんかどうでもよくなってただけですけど(笑)

 

隣の人たちは持参した枝豆のパックが水浸しになってましたが、「いま茹でてるとこだからwww」って開き直って笑ってました。

 

それにしても2万2000発って、すごい数です。

 

第一会場では1時間半も打ち上げっぱなし、第二会場も1時間ずーっと打ち上げてましたからね。

 

私が子供の頃に経験した、地元の花火大会は3分打ち上げて15分休憩みたいな感じで、実行委員会のみなさんは時間をもたせるのに必死だったようです。

 

さすがは世界で最も有名かつ人気のある花火大会だけありますわ。

 

クライマックスも両会場とも2000発オーバーの演出で、まさに「夏の夜空を照らす大輪の花」という表現がぴったりでした。

 

最後の打ち上げが終わると、会場全体で拍手と歓声が上がり、妙な一体感が!

 

我々も大興奮!行ってよかった!

 

義両親と妻は、これまであちこちの花火大会を見に行ったことがあるようですが、隅田川花火大会には大満足だったようです。義母なんて「来年もまた来よう!」と早くも気持ちは来年に向かっていました。しかも雨対策を本気で考えるという(笑)

 

さてさて、1枚目の写真にはスカイツリーが写っていますよね。そのスカイツリーでは、隅田川花火大会に合わせて特別営業を実施。900人限定のチケットを用意し、完売だったそうです。

 

でも、スカイツリーはこんな感じでほぼ雲の中でした。。。

f:id:nobie-t:20170730183207j:plain

 

ちなみに特別営業のチケットは9800円。天気には勝てませんが、中には金返せって騒いだ人もいたんじゃないでしょうかね。

 

 

 

それにしても、、、

 

こうやってみると携帯で撮った花火の写真って、なんにも面白くない。

 

何よりも、あの腹の底に響くような破裂音とか、バスドラムのような打ち上げ時の音が伝えられない以上、私たちの興奮をここでお伝えするのは不可能です。

 

「写真じゃ伝わらんな〜」という思いは、過去にもこんな記事で書いていますので、お時間のある方はご覧ください。

tabiguruma.hatenadiary.com

tabiguruma.hatenadiary.com

 

隅田川花火大会は人出が多くて(公式発表では74万8000人!)、電車に乗るのも一苦労ですが、1度は現地で見てみるのをオススメします。

 

やっぱり写真じゃわからないもの(笑)

 

それでは今日はこの辺で。