タビグルマ雑記帳

仕事で触れることが多い「旅」と「クルマ」を中心に、いつも感じていることを書き綴っています。

トヨタが世界販売台数で首位陥落らしい

各種ニュースで、2016年の世界販売台数でトヨタが首位から陥落する見通しとなった、と報じられていますね。

 

www.nikkei.com

 

首位に立つと見られているのはフォルクスワーゲン。中国市場での販売が好調のようで、北米でのディーゼルエンジンの燃費改ざんによるイメージ悪化なんて、中国では払拭してしまったようです。そもそも中国の人からすれば、「改ざん?何それ美味いの?」的な捉え方だったのでは?

 

そんな小さなことにこだわる中国市場ではない、ということなのでしょうねwww

 

それにしても、フォルクスワーゲンの販売台数の市場別内訳は、中国は4割にのぼるんだとか。今や中国は自動車販売における世界最大の市場ではありますが、逆に4割も中国市場に依存しちゃって大丈夫なの?とさえ思えてしまいます。

 

しかしまあ、自動車業界もメーカーごとのシェアをやたらと気にしますよね。日本国内のビールメーカーほどではないにしても、「トヨタが1位だった」とか「フォルクスワーゲンが肉薄」とか、メディアも好きだなぁ。

 

1990年代から2000年代にかけて、自動車業界は買収や合併などが相次ぎ、大きな再編がありました。だから「フォルクスワーゲンが首位に!」と言われても、そこにはアウディやポルシェ、マニアックなところではシュコダなんかも含まれるわけで、トヨタだってレクサスブランドとダイハツ、スバルを合算した数です。

 

私の印象では、自動車メーカー同士の競争というよりは、航空業界におけるアライアンス同士の競争のように思えてしまいます。

 

とはいえ、トヨタが風邪をひけば日本経済が打撃を受ける、なんて言われるほどトヨタグループの状況というのは影響力が大きいもの。それに世界に冠たる日本企業の代表でもありますから、首位陥落と聞くとやっぱり気分が悪いものです(笑)

 

来年以降の首位奪還に期待しましょう。

 

それでは今日はこの辺で。

YOUは何しに日本へ?の取材に遭遇

今日は仕事で成田空港に行ってきました。

 

第2ターミナルの到着ロビーで遭遇したのが、、、

f:id:nobie-t:20170427204511j:plain

 

テレビ東京系の『YOUは何しに日本へ?』の取材クルーです。

 

低予算番組だとは聞いていましたが、まさか本当に3人で取材してるとは(笑)

 

番組は何回か見たことありますが、手作り感満載ですよね。こんなちっちゃなカメラで撮ってたんだwww

 

しかも面白そうな外国人旅行者がいたら「ついて行っていいですか?」って、図々しいにもほどがあります(笑)

 

でも、VTR中にタレントが誰一人出てこず、この3人のスタッフが前面に出てしまうあたりがウケたんでしょうね。あまりにも等身大すぎて。

 

私たちが海外に行く目的がさまざまなように、当然ながら日本を訪れる外国人旅行者の訪日目的も千差万別。

 

楽しい思い出を作って帰ってもらいたいものです。

 

それでは今日はこの辺で。

「真ん中の席の恐怖」は解消なるか!?

アメリカの企業が、旅客機のこんなシートを開発したそうです。

wired.jp

 

互い違いにして中央の座席の幅を広げる、というアイデアです。スクリーンも両サイドより大きいのだとか。

 

私は飛行機に乗る場合、例外なく通路側を希望します。新幹線でも同じですけど。

 

チェックインカウンターで座席の希望を聞かれないと、いやーな予感がするもの。混雑してて希望を聞いている場合じゃないんだな、と。

 

そしてボーディングパスを受け取った時、座席のアルファベットが真ん中の席を示す「B」だったりするとガックリきますよね。

 

かつてアナハイムに出張した際に、成田/ロサンゼルス間を今をときめくユナイテッド航空(笑)を利用したのですが、希望は聞かれず、渡されたボーディングパスのアルファベットは「B」。この時点で過酷な移動になるのを覚悟しました。

 

が、座席に着いてみてさらに膝から崩れ落ちるような光景が!

 

なんと両サイドが巨漢のアメリカ人。

 

アームレストの取り合いとか以前に、両サイドからそれぞれ10%ずつ私の空間に肉が侵攻しているという状態。

 

今でこそ私は標準体型に成り下がってしまったものの、当時は成人男性としては細い方でした。それでもあの挟み撃ちはキツい(笑)

 

ドアクローズの段階で他に空きがあったため、最終的には通路側の人が客室乗務員に言って席を移ったので、私も彼が座っていた通路側の席に移ることができました。

 

あの状態でロサンゼルスまでの11時間を過ごしていたら、発狂していたかもしれません。冗談抜きで。

 

今回新シートを開発したMolon Labe Designs社のアイデアは、記事にもあるように両サイドよりも大型のスクリーン、7.5センチ広いというだけでは「中央を選びたくなる」とまではいかないかもしれません。

 

それでも私のような恐怖を感じるほどではなくなるんじゃないか、と思います。

 

ぜひ、こういうシートを採用する航空会社が増えてほしいものです。

 

それでは今日はこの辺で。

清々しさすら覚える堂々たるパクりっぷり。上海モーターショーの中国メーカー(笑)

上海モーターショーですが、やっぱりこういうことになってました。

 

videotopics.yahoo.co.jp

 

「江陵汽車」のブランド「LAND WIND」なんて、ロゴのフォントが完全にランドローバーです。この「X7」なるモデルもランドローバーのイヴォークじゃん(笑)

 

ちなみに江陵汽車の英文表記は「JIANGLING MOTOR Co., Ltd.」で、ロゴが「JMC」。

 

このロゴのデザインがまた、デロリアンの「DMC」そっくりなんですわ。ハナからそういうメーカーなんですね。

 

ここまで堂々とやられるといっそ清々しい!

 

気になる方(がいれば、ですが)は同社のウェブサイトをご覧ください。

www.jmc.com.cn

 

この動画では、他にもZOTYEというブランドの「SR9」(ポルシェ・マカンのそっくりさん)というモデルや、「SR7」(アウディQ5?のそっくりさん)というモデルも紹介されています。

 

このカメラマンと編集者の秀逸なところは、そっくりさんを映した後、すかさず本家のクルマを映しているところですね。

 

やっぱり本家はカッコいいなぁ!(当然)

 

それでは今日はこの辺で。

ニュルブルクリンク:シビック タイプRの動画が楽しい!

以前、ニュルブルクリンクの難しさの理由をあらためて知ったというタイトルで、このサーキットについて書きました。

 

そして今日、ホンダ・シビック タイプRがFF車としては最速となる7分43秒80のラップタイムを叩き出したそうです。

www.webcg.net

 

ホンダの公式サイトには、動画もアップされていました。

www.honda.co.jp

 

動画は3つあり、そのうちの1つがスタートからフィニッシュまでのオンボード映像です。BGMはなく、クルマの音だけが聞こえます。

 

私、ニュルブルクリンクオンボード映像って、ひょっとすると初めて見たかもしれません。

 

スタートからフィニッシュまでタイヤが鳴きっぱなしなのね(笑)

 

それにコーナーの縁石に乗った時って、あんな音がするんですね。壊れちゃいそう。

 

それから、ストレートはドライバーにとってはリラックスタイムなんて話を聞いたことがありますが、この動画でもテストドライバーがストレートで指をパタパタさせてリラックスしている様子がわかります。ちょっと動きがかわいい(笑)

 

3つ目の動画ではエンジニアの方が「究極のサーキット」と表現していますが、オンボード映像からもニュルブルクリンクではいかに過酷な状況で走らなければならないか、というのがよくわかります。

 

なるほどね〜、だからこのサーキットでテストをして好タイムを出せれば、それだけで優れた性能のクルマだという証明になるんですねぇ。

 

とっても楽しませていただいた動画でしたが、シビック タイプRがどうの、というよりも、そっちに感心してしまった私です(笑)

 

ちなみに、グランツーリスモをはじめとするレースゲームでは、ニュルブルクリンク ノルドシュライフェは最も嫌いなサーキットの1つでもあります。

 

難しいうえに長過ぎるもん(泣)

 

それでは今日はこの辺で。

ポリネシアの島々:行っておけばよかったクック諸島

今日の『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系列)でニュージーランドサモアが出てきましたね。

 

番組の内容について詳しくは触れません。

 

放送を見て思い出したのが、そういえばニュージーランドからだとポリネシアの島々へのアクセスが良かったな〜、ということでした。

 

私が住んでいたオークランドでは、街中の旅行会社のウィンドウに「FIJI $◯◯◯〜」「SAMOA $◯◯◯〜」「NEW CALEDONIA$◯◯◯〜」といった張り紙がたくさんありました。

 

ポリネシアの島々は、ニュージーランドの人にとって手近なリゾートなわけです。

 

そんな中、日本にいるとなかなかお目にかかることのできない旅行先が。

 

「COOK ISLANDS $◯◯◯〜」

 

くっくあいらんど?

 

お恥ずかしい話、日本にいた時には知らなかった島です。

 

日本語表記では「クック諸島」。今では観光局の日本語サイトがあるんですね。詳しくはこちらをご覧ください。

www.go-cookislands.jp

 

ちなみに外務省のウェブサイトによると、この島は1901年にニュージーランドの属領となり、1965年に内政自治権を獲得してニュージーランドとの自由連合制に移行した、とあります。

 

ですから、クック諸島民はニュージーランド国籍を有し、言語は英語、通貨もニュージーランドドルです。ニュージーランド人にとっては、国内のリゾートアイランドといった位置づけなのでしょうね。

 

私が住んでいた2年ちょっとの間に知り合った日本人の知人も、ニュージーランドで初めてこの島の存在を知り、どうしても行ってみたくなって1週間くらい出かけてましたっけ。

 

ま、日本への帰国便の航空券を持っていかなかったため、危うくクック諸島からニュージーランドに戻れなくなりかけてましたけど(笑)

 

今思えば、クック諸島に行ってみるというのは、スカイダイビングと並んでニュージーランドにいる間にやっておけばよかったことの1つとなっています。

 

短い旅行であっても、外に出れば日本にいては知る機会が少ないことを自分の目で見て、体で覚えることができます。

 

それこそが旅行の醍醐味だと思うんですよね〜。

 

このブログでも当時の思い出話をちょいちょい書いていますが、書くたびにどこかに行きたい病が発症して困るwww

 

それでは今日はこの辺で。

北朝鮮有事、脅威が現実のものになると旅行業界への影響は…

アメリカ軍の空母「カール・ビンソン」が数日中に日本海に到着するというニュースがありました。

 

何かの間違いでインド洋方面に出撃してしまったという、漫画のようなハプニングが報じられたときは大笑いしましたが、さすがに日本海に到着となると、笑ってもいられなくなりそうです。

 

もし、最悪の事態である戦闘開始などとなったら、航空機の航路って制限されるんですかね?韓国路線に何らかの影響が出るのは当然なのでしょうが、例えばヨーロッパ方面なども影響を受けるんでしょうか?

 

旅行業界が繁栄する大前提として平和なこと、があります。

 

これまでは戦争・紛争といっても、起きている場所が中東であったりアフリカであったり、距離的に離れていました。みんなで「大変」とは言うものの、どこかで対岸の火事と感じていたフシもありますよね。中東から日本にはミサイルは飛んできませんし。

 

今回の舞台は北朝鮮です。東京からは約1200km。場所によってはもっと近いでしょう。何か起きてしまえば、影響が出ないと考えるほうが不自然です。

 

何も起きてほしくはありませんが、いかんせん両国のトップがアレですからねぇ。

 

我々には見守ることしかできませんけど。。。

 

それでは今日はこの辺で。