タビグルマ雑記帳

仕事で触れることが多い「旅」と「クルマ」を中心に、いつも感じていることを書き綴っています。

スバルも無資格者が検査…。これを機に完成検査の必要性を議論してほしい

先週、明るみに出たことですが、スバルでも完成検査において無資格者が検査を行っていたことがわかりました。

 

スバルの公式ウェブサイトでは、無資格者による検査の実態について、社内調査の結果が公表されています。

www.subaru.co.jp

 

スバルの言い分を端的に言うと、無資格者が検査を行っていましたが、検査員の資格と同等の技量を持つ監督者の監視下で無資格者に検査をさせていましたというものです。

 

うーん、まあ言い訳としてはよくできたロジックですが、ルール上はアウトでしょうね。

 

今後は日産と同様にリコールになる可能性が高そうです。

 

我が家のレヴォーグもおそらく対象なんだろうなぁ。

 

神戸製鋼の強度偽装で「リコールになったら面倒だなぁ」なんてタイトルで記事を書きましたが、、、

tabiguruma.hatenadiary.com

 

まさかこういう形でリコールの可能性が出てくるとは思いませんでした。

 

ま、タイミング的には車検と重なるので、そのときにまとめてやってよ、ということで済まそうと思います(笑)

 

公表されたのは日産とスバルですが、おそらく多かれ少なかれ、他のメーカーでも同様なのではないでしょうか。

 

国交省の定めるルールである以上、遵守しなければならないのは当然ですが、これを機に完成検査がどれほどの意味を持つのか、深く議論をすべきだと考えます。

 

お気づきの方も多いと思いますが、日産が出荷を停止したのは国内向けのクルマだけ。

 

つまり、海外向けのクルマには、完成検査は不要なのです。

 

私が思うに、海外向けでも国内向けでも、品質においてはまったく差はないでしょう。

 

完成検査のない海外向けのクルマの品質が劣るのだとしたら、そっちの方が大問題です(笑)

 

製造ラインでは、下流に迷惑をかけないよう、各部門ごとにかなり厳しいチェックを行っています。完成検査がなくても、日本車の品質が高いのはそのためなわけです。

 

さまざまな権益が絡んでいるからという理由で完成検査をなくせない(なくさない)のであれば、それは国が自動車産業の首を絞めているのと同義です。

 

完成検査がなければ、ひょっとしたら納車が早まるかもしれません。

 

誰のための検査なのか、どれだけ効果のある検査なのか。

 

ただのスキャンダルで終わらせず、そこまで突っ込んで議論してほしいと切に願います。

 

それでは今日はこの辺で。

成田空港でハローキティがハッピーハロウィーンwww

今日は仕事で成田空港に行ってまいりました。

 

慣れとは恐ろしいもので、これだけしょっちゅう行っていると、空港というテンションの上がるはずの空間でも新鮮味が薄れてくるものです。

 

そして今日はハロウィーンということで、第2ターミナルの到着ロビーでキティちゃんがハロウィーンっぽい衣装を着て、到着客をお出迎えしてました。

f:id:nobie-t:20171031190801j:plain

しまった!カメラを向けたらキティさんがポーズをとってくれちゃった…。

 

せっかくこっちを向いてくれたのに、写真を撮っているのがおでこがM字で丸刈りのオジサンだったので、さぞかし驚いたことでしょう(笑)

 

ちなみにこのキティさんですが、到着したアジア系の外国人旅行者には大人気でした。

f:id:nobie-t:20171031191022j:plain

青い上着を着ているのはサンリオのスタッフの方でした。

 

ハロウィーンについては、古代ケルト人が起源といわれる祭りでなぜ日本人が盛り上がらなきゃいかんのか、首をひねるばかり。

 

もともとは秋の収穫を祝い〜、という意味合いもあったそうですが、それなら日本各地で行われる秋の例大祭の方がよっぽど盛り上がると思うのですが。

 

私の故郷、福島県石川町の石都々古和気神社秋の例大祭で行われる神輿パレードなんて、なかなかの迫力で大いに盛り上がっているんですよ!

f:id:nobie-t:20171031192052j:plain

この写真はずいぶん前(2010年頃だったかと思います)に撮ったものなので、現在行われているパレードとは若干異なるかもしれません。

 

気になる方は、来年の9月に、ぜひ石川町を訪れてみてください。

 

 

かなり脱線しましたが、成田の話でしたね。

 

キティさんが愛想を振りまくすぐ近くには、例によって今日もテレビ東京系の『Youは何しに日本へ?』の取材クルーがいました。

 

なんと4月に写真を撮った3人と同じ顔ぶれ(笑)

tabiguruma.hatenadiary.com

 

バスの時間が迫っていたので、今日、彼らの姿を撮ることはありませんでしたが、彼らは成田空港第2ターミナル担当なのでしょうかね。第1ターミナルの到着ロビーは別のクルーがいそうなので、今後第1ターミナルに行く機会があれば探してみようと思います。

 

そして、バスは例によって1000円バスを利用です。

tabiguruma.hatenadiary.com

 

8月にこのネタを書いたときは、混雑していて車内の様子を撮ることができなかったのですが、今日はこんなにガラガラでした。

f:id:nobie-t:20171031192458j:plain

特に見栄えのする車内ではありません。普通のバスです。

 

今日はほぼ1人で2席を使える感じで、東関道に入ってすぐに眠気に襲われ、目が覚めたときにはディズニーランド前を通過するところでした。

 

15時に第2ターミナル北棟を出発し、東京駅に着いたのが16時くらい。大きな渋滞もなく、スムーズでした。

 

そして今日、初めて気付いたのですが、全席に電源がありました。

f:id:nobie-t:20171031192649j:plain

車両によっては電源のないものもあるかもしれませんが、使い込まれた感じからすると最近取り付けられたわけではなさそうです。

 

ただし、1000円バスは外国人旅行者も多く乗車していますので、このコンセントだと日本人しか使えないのでは?(笑)

 

USBポートにすればよかったのに。

 

ほぼ2カ月に1度の頻度で成田空港に行っていますが、小さいながらも発見があるのは楽しいものです。

 

それでは今日はこの辺で。

大混雑の「怖い絵展」に行ってきた

今日は有給休暇を取った妻と一緒に、上野の森美術館で開催中の「怖い絵展」に行ってきました。

f:id:nobie-t:20171030184558j:plain

 

ベストセラーになっている『怖い絵』シリーズの著者・中野京子氏が特別監修した絵画展です。

 

妻は中野氏の著作をほぼ全作を読んでおり、私も何冊か読んだことがあったため、この絵画展はぜひ行ってみたいと思っていました。

 

さまざまなテレビ番組でも取り上げられており、ネット上でも「すげー混んでた」という声が多かったので、混雑は覚悟のうえで上野の森美術館に着いたのですが、、、

 

チケットをお持ちの方の待ち時間 「100分」

 

だと。。。

 

さすがに平日で3桁の待ち時間だとは思いませんでした。あまりの行列に恐れおののき、昼飯を先に食べてから出直すことに。

 

怖い絵展の公式ツイッターで待ち時間が随時更新されますので、14時前には待ち時間が60分になったのを確認し、再び美術館へ。

 

それでも行列はこんな感じでした。

f:id:nobie-t:20171030185513j:plain

ちなみにこれは並び始めてから20分くらい経ってから撮ったもの。この辺がちょうど中間点でした。

 

さて、並び始めてから約1時間、やっとのことで館内へ。

 

館内は撮影禁止ですので、作品はここでは紹介できません。見どころなどについては公式ウェブサイトをご覧ください。

www.kowaie.com

 

館内も大混雑です。ゆっくり絵画鑑賞、というわけにはいきませんので、これから行ってみようと思う方は、そのへんは覚悟&諦めの気持ちでどうぞ(笑)

 

 

で、いきなり結論ですが、この絵画展を見て感じたこと。

 

昔も今も人間はロクでもない生き物だという点では変わりない!

 

これに尽きます。

 

絵の背景にある「怖さ」の源泉は、貧困や色欲、怠惰、権力への欲望とそれに巻き込まれた人物の悲劇など、人間の嫌な面ばかり。

 

その嫌な面を、これでもかというほど感じる絵画展でした。

 

例えば今回の目玉作品である『レディ・ジェーン・グレイの処刑』(初来日)は、ジェーン・グレイという16歳の王女の処刑シーンを描いた作品ですが、彼女はオトナたちの醜い権力闘争の被害者です。

 

あまりに希望のない世界が繰り広げられていますので、美術館を後にする頃には気が滅入ってしまう人もいるのではないでしょうか。

 

館内にはデートっぽい若いカップルもたくさんいましたが、正直言ってデート向きのテーマではないですよ(笑)

 

もう1点、「怖い絵展」という企画タイトルから、幽霊画のようなホラーものを期待する方がいるかもしれませんが、この絵画展のテーマはまったく異なります。

 

普通の絵として見てしまいがちな絵画でも、その絵が描かれた時代の社会問題や背景を知ってしまうと、とたんに「怖い絵」に見えてしまう、というのがメインテーマです。

 

ホラーものだと思って足を運ぶと、何も面白くありませんのでご注意ください。(ある意味ではホラー的な絵画よりも、人間の方がよっぽど怖いという結論に達しますけど)

 

それでは今日はこの辺で。

TMS 2017、ライバルも気になるスズキのバイク?

引き続き東京モーターショーの話を。

 

私は2輪の免許を持っていませんので、2輪についてはクルマほどの興味はありません。

 

とはいえ、間近に見られるモーターショーなどではひととおり2輪も見ておくことにしています。

 

4輪も2輪も製造しているスズキのようなメーカーならなおさらです。

f:id:nobie-t:20171029224825j:plain

例によって現行車種が並ぶ手前のゾーンは華麗にスルー(笑)

 

コンセプトカーのステージはこんな感じでした。

f:id:nobie-t:20171029224907j:plain

 

一番手前はSUVというかクロスカントリーというか、ちょっと不思議なクルマ。

f:id:nobie-t:20171029224946j:plain

「サバイバー」という名のコンセプトカーだそうです。

 

もし、これがジムニーの後継車種だと言われたらビビります(笑)

 

それはまずないでしょうね。

 

ちなみに私がスズキブースを訪れたときは、ちょうどフォトセッションの最中でした。

 

なので、上に貼ったサバイバーの写真のように、お姉さんたちがクルマの脇に立っていたというわけです。

 

こちらはブース全景を撮ったつもりの写真なのですが、お姉さんがめっちゃ私のカメラに視線を送ってくれていました。

f:id:nobie-t:20171029225206j:plain

帰ってきて写真を整理していて気づいた次第。。。

 

スミマセン、お姉さんを撮ってたわけじゃないんです!

 

スズキブースでの最大のハイライトは、サバイバーでもお姉さんでもなく、こちらでした。

f:id:nobie-t:20171029225310j:plain

ライバルのカワサキのスタッフが、スズキのバイクをガン見です。しかも3人も(笑)

 

やはりライバルのバイクが気になるんでしょうねぇ。

 

こういう場でもないと、最新車種を見ることができないのでしょうか。

 

おそらくカワサキのブースにも、スズキのスタッフが訪れていたのだと思いますし、ヤマハ、ホンダのスタッフもそれぞれのブースを訪れてはライバル車種をじっくり見ていたのでしょう。

 

クルマの場合はライバルメーカーから広報車を借りてきて研究する、ということが当たり前のように行われていますが、バイクはどうなんでしょうね。

 

それにしても、ポーズをとってくれるお姉さんたちの姿ではなく、こういうマニアックな場面を目にしてほくそ笑む私も、たいがいマニアックだなぁと実感した次第です。

 

もちろんお姉さんたちに興味がないわけではありませんよ、念のため(笑)

 

それでは今日はこの辺で。

TMS 2017、ダイハツは「脱・軽」路線!?

今日も東京モーターショーのネタです。

 

印象に残ったブースの第2弾はダイハツ

 

西ホールの西1で、トヨタの隣に大きなブースがありました。まあ、トヨタグループは西1に集めたということですね(レクサスは東でしたが)。

f:id:nobie-t:20171028180426j:plain

 

手前に展示してある現行車種には目もくれず(笑)、一路コンセプトカーのもとへ。

f:id:nobie-t:20171028180513j:plain

手前はブーンとトールです。このへんもさほど私にとって興味のあるクルマではありません。

 

その奥にある2台は、、、

f:id:nobie-t:20171028180604j:plain

 

あれ?軽じゃない!

 

しかもバリバリのSUV

 

トヨタのホンネは「軽の規格を廃止したい」という話を聞くことがありますが、ダイハツにもその圧力がかかってきたのでしょうか?

 

コンセプトカーでこれだと、私のようなひねくれ者からすると「これからのダイハツは脱・軽だ!」という意思表示に見えてしまいます(笑)

 

そんなことはないと思いますけどね。

 

さて、先日もアップしましたが、モーターショーを通して最も印象深かったクルマの1つがこちら。

f:id:nobie-t:20171028180915j:plain

1963年に発売されたコンパーノ ベルリーナ(左)と、現代風に解釈してデザインしたコンセプトカーのDNコンパーノ(右)です。

 

コンパーノ ベルリーナのグリルをよく見ると、こんなバッジが付いていました。

f:id:nobie-t:20171028181058j:plain

わかりますかね?「1964 TOKYO」というバッジです。

 

つまり、この展示車両は1964年に走っていたもの。2020年の東京オリンピックを控えたこのタイミングで、こういう車両を見られたというのは嬉しいものです。

 

DNコンパーノは、実に現代風のスタイリッシュさ。

f:id:nobie-t:20171028181314j:plain

グリルがレトロっぽいのがいいですね。

 

このまま製品化しても売れると思います。コンセプトカーとはいえ、ナンバープレートの位置も決まっているようなので、私は製品化は近いと見ていますが、どうなるでしょうか。

 

そしてこの2台のグリル中央のエンブレムを見てビックリしました。

 

まずはコンパーノ ベルリーナ。

f:id:nobie-t:20171028181416j:plain

 

そしてDNコンパーノ。

f:id:nobie-t:20171028181443j:plain

エンブレムは同じデザインにしたんですね!

 

デザインはアルファロメオみたいですが、こういうのは大事だと思うんです。決して懐古主義というのではなく、ヨーロッパに根付いている自動車文化を継承していくという姿勢を見せることになりますからね。

 

製品化する際も、こういうのを残してくれたら嬉しいなぁ。

 

それでは今日はこの辺で。

TMS 2017、ホンダブースはツッコミどころ満載!(笑)

昨日訪れた東京モーターショーですが、各ブースには面白いものもありました。

 

今日から数回に分けて、印象深かったメーカーについて書いてみたいと思います。

 

今日はホンダ編。

 

ホンダのブースは、2輪が集められた東8ホールでした。入り口から最も遠いところで、実は気づかずに帰りそうになった私です(笑)

 

f:id:nobie-t:20171027225343j:plain

 

コンセプトカーもありましたが、いまいちこの3台の「コンセプト」が理解できず。。。

 

第一印象は、ニッコリ笑って話し出しそうな顔でしたwww

f:id:nobie-t:20171027225528j:plain

特に右端のクルマなんて、映画『カーズ』に出てきそうなデザインです。

 

そう思っていたらなんと!

f:id:nobie-t:20171027225609j:plain

 

挨拶した!(文字ですけどw)

 

しかも顔文字付きという。。。

 

これって、まさかドイツのあのメーカーが昨年のエイプリルフールに作った動画のパクリでは…。

 

このブログでも触れていますので、お時間のある方はご覧ください。

tabiguruma.hatenadiary.com

 

続いて2輪コーナーで目についたのはこちら。

f:id:nobie-t:20171027225927j:plain

125ccのモンキーです。

 

モンキーといえば、50ccのいわゆる「原付」です。姉妹車で「ゴリラ」もありましたね。

 

モンキーもゴリラも、ちっちゃくてカワイイバイクだったのですが、125ccになるとこんなにマッチョになっちゃって、、、

 

このモンキーの方がよっぽど「ゴリラ」じゃねえか!(笑)

 

そしてホンダ・レーシングゾーンへ。

f:id:nobie-t:20171027230937j:plain

TMS 2017で展示されていたF1マシンのなかで、ホンダが最も近くで(柵なし)で見せてくれていました。

 

さらにその隣にあったMoto GPのバイクには、またがってハングオンの姿勢で写真を撮ってもらえました。

f:id:nobie-t:20171027231118j:plain

車両は斜めに固定されていますwww

 

 

他にもシビック Type RとかS660、NSXといった現行車両も展示されていましたし、4輪・2輪のどちらもツッコミどころ満載で楽しめるブースでした。

 

それでは今日はこの辺で。

東京モーターショー2017開幕!

今日は東京モーターショー2017(TMS2017)に行ってまいりました。

f:id:nobie-t:20171026220937j:plain

昨日1日と今日の午前中はプレスデー。今日の午後からは特別招待のみの公開でした。

 

6月下旬にグアム出張でご一緒した方が、TMSの事務局に非常に近い方だったため、特別招待券を送ってくださいました。

 

この場を借りてあらためて御礼申し上げます!

 

おかげさまで、一般公開日ではありえないくらい空いている状態で見ることができました。

 

細かいことは後日、あらためて個別に記事にしたいと思います。

 

TMS2017の会場を後にして数時間というフレッシュな状態ですので、見てきた所感を書いてみたいと思います。

 

所感その1:輸入車メーカーが本気じゃない(泣)

各メーカーとも、それなりの形のブースを構えていますが、展示車両がそこまで目新しくありません。すでに今年のジュネーブモーターショーやフランクフルトモーターショーでワールドプレミアされたものがほとんどです。

 

東京モーターショーの、つまり日本市場に対する海外メーカーの姿勢がそのまま反映されているように感じました。

 

だいたい、フィアット・クライスラー・グループが出展していない時点で、日本で唯一売れているアメ車であるJeepがありませんし、フィアットアルファロメオのイタリア勢も出ていません。

 

MINIも売れているけれど、BMWが出展したのはBMWブランドのみ。

 

本気度という点では「なんだかなぁ」という感じでした。

 

ちなみに、私が一番印象に残ったのは意外にも(?)ダイハツでした。

f:id:nobie-t:20171026224904j:plain

1963年に登場した「コンパーノ ベルリーナ」(左)と、現代風にデザインし直したコンセプトモデル「DNコンパーノ」(右)です。

 

こういうの好き(笑)

 

 

所感その2:ホールが全体的にスカスカ…

出展メーカーが少ないことも影響しているのでしょうか、ビッグサイトのホールが全体的にスカスカだったように思います。特別招待日ということで人が少なかったというのだけが理由ではないように思います。

 

にもかかわらず、展示車両まで遠いメーカーもありました。

 

西ホールなんて、上から下のロビーを見るとスッカスカ。。。

f:id:nobie-t:20171026222729j:plain

ここにブースを構えていたのはシトロエンボルボハーレーダビッドソングランツーリスモでしたが、前回と前々回は、ここももっと賑わっていました。

 

しかも西ホールの1階は、西1ホールのみを使用。西2ホールは閉まっていました。

 

西ホールの上の階は、悲惨でした。一番賑わっていたのはトミカブース(笑)

 

前回はナビタイムが巨大なブースを構えて華やかでしたし、大学の研究室もブースを構えるなど、「自動車の未来」を感じられる展示が多かったです。今年はそういった雰囲気はあまり感じませんでした。

 

所感その3:本物のレースカーを見られるのは嬉しい!

ネガティブなことばっかり書いてしまいましたが、本物のレースカーの展示には大興奮でした!

 

毎回楽しませてくれる日野ブース。ダカールラリー仕様の日野レンジャーです。

f:id:nobie-t:20171026223928j:plain

 

こちらはメルセデスのF1マシン。フロントウィングの形状がいかに複雑か、実物を見るとよくわかります。

f:id:nobie-t:20171026224028j:plain

 

そして世界耐久選手権に参戦しているトヨタのTS050 HYBRID。

f:id:nobie-t:20171026224410j:plain

 

 

繰り返しで恐縮ですが、ネガティブなことも書いてしまったものの、一般公開が始まれば各ブースでさまざまなイベントやショーが行われます。

 

興味のある方はぜひ、ビッグサイトに足を運んでみてくださいね。

 

それでは今日はこの辺で。