タビグルマ雑記帳

仕事で触れることが多い「旅」と「クルマ」を中心に、いつも感じていることを書き綴っています。

東京は「坂の街」、そして「谷の街」

いつ聞いた話か忘れてしまいましたが、東京は「世界で最も坂の多い街」だそうです。

 

ここで言う「東京」というのは、いわゆる23区、それも山手線の内側だと考えた方がよいかもしれません。

 

その「東京」には、至る所に「◯◯坂」と名前が付いた坂があります。

 

有名な所では渋谷の道玄坂宮益坂でしょうか。首藤高速のジャンクションがある三宅坂も有名ですね。

 

昨年、自転車で赤坂界隈を走って原稿を書く仕事をしたときも、紀伊国坂を通りました。そもそも「赤坂」にも「坂」が付いていますね(笑)

 

今日は代官山で取材だったのですが、帰りは渋谷まで歩いてみたところ、、、

f:id:nobie-t:20171129223830j:plain

奥に見えている信号が、明治通りとの交差点です。代官山からこの交差点まではずーっと下り。そして、写真でもわかるように、信号を越えると上りなのです。

 

こうやって考えると、渋谷というのは谷底にあるのがよくわかります。

 

代官からまで歩いた私は、からに向かって下っていったわけです。

 

余談ですが、通常、谷底というのは街が栄える条件としてはあまり良いわけではありません。ですが、渋谷はちょっと例外ですよね。東急グループが巨費を投じて必死で開発した(今も鋭意開発中)結果なのでしょう。

 

渋谷が谷底であることを示すもう1つのわかりやすい例がこちらです。

f:id:nobie-t:20171129224113j:plain

わかりますかね?

 

「地下鉄」の銀座線の渋谷駅が、高架の上にあるんです。

 

隣の「表参道駅」では線路が地中にあったのに、その深さは渋谷では空中になってしまうのです。

 

都内の地下鉄ではこういったことが珍しくありません。

 

例えば丸ノ内線茗荷谷駅四ツ谷駅も、駅は地上にあります。(他の路線との兼ね合いで地上にせざるを得なかったのかもしれませんがw)

 

渋谷、茗荷谷、四谷と、いずれも地名に「谷」が付いていますから、他の駅よりも基本的に土地が低いことがわかると思います。

 

反対に、「丘」が付く地名の場合は、基本的には他よりも高い土地にあることが多いです。私は東京郊外に住んでいますが、「丘」の名が付く地名が近くにあります。なので、いつもの川沿いのランニングコースに行くまで、ずーっと下りです。

 

こんな風に地名と地形を意識して街を歩くと、また違った発見があるかもしれませんよ。

 

それでは今日はこの辺で。

ブリティッシュラグジュアリーとは?キュナード・ライン、ベントレー、アストンマーティン…

ここのところ、車検前点検とかリコールとか、読む皆さんにとってはつまんない話を書いてしまっていました。

 

今日は書こう書こうと思っていながら書いていなかったネタを少し。

 

11月15日に、ある媒体からの依頼で、英国の客船会社「キュナード・ライン」の取材に出かけてきました。

 

キュナード・ラインという名前から、どれくらい認知されているのでしょうね。

 

しかし、クイーンエリザベスという船の名前なら、聞いたことがあるという人は多いと思います。

 

また、キュナード・ラインは世界一周クルーズでも知られている会社。「宝くじが当たったら世界一周クルーズをしたい」なんていうときの船は、キュナード・ラインのクイーンエリザベスです。

 

来年3月には、クイーンエリザベスが大阪に寄港しますよ。発売即完売だったらしいですが。

f:id:nobie-t:20171128231834j:plain

画像:キュナード・ライン公式ウェブサイト(http://www.cunard.jp/20161205/

 

私の取材は、残念ながらクルーズ船に乗ったわけではありません(泣)

 

本社のマネージャーが来日中なので、今後の日本市場拡大に向けた戦略などのプレゼンを聞いて、それをニュース記事としてまとめる仕事でした。

 

そのときに、マネージャーさんたちが「キュナード独自のブリティッシュラグジュアリーをもっと前面に出して差別化を図りたい」と話していました。

 

「ブリティッシュラグジュアリー」とは何ぞや?

 

あらためてその点を質問すると、、、

 

「お客様がお望みのサービスは全て提供するが、あくまでもスタッフは影として控えている。スタッフがフレンドリーに接する他国のラグジュアリーとは、その点が異なる」

 

とのことでした。

 

人によってはそれが堅苦しいと受け取られるかもしれませんが、豪華客船という超が付くほどの非日常体験においては、私ならそれくらいの方がいいなぁ。

 

ちなみに私の好きなベントレーや、日本での攻勢を強めるアストンマーティンもブリティッシュラグジュアリー。これらのクルマのユーザー層と、キュナードの客層はリンクする部分も多いと思います。

 

何かコラボレーションするようなことがあったら、とても面白そうですね。

 

私事ですが、10年以上使っている名刺入れがボロけてきました。妻に見せたら「じゃあ、良さそうなのをプレゼントしてあげよう!」と言われました。

 

私がほしいなー、と思っているのは、ブリティッシュブランドのエッティンガーなのですが、、、

f:id:nobie-t:20171128231224j:plain

画像:エッティンガー公式ウェブサイト(http://www.ettinger.jp/shop/products/detail.php?product_id=33

 

定価が¥28,000-也(泣)

 

さすがロイヤルワラント(英国王室御用達)のブランドです。

 

めちゃくちゃ稼いでから自分で買います、ハイ。

 

それでは今日はこの辺で。

スバルのリコール、正式に案内が届いた

今日、諸用を済ませて帰宅したら、ポストにこんな封筒が入っていました。

f:id:nobie-t:20171127204819j:plain

 

中身はこんな感じ。

f:id:nobie-t:20171127205114j:plain

社長名の「お詫び」と「リコール作業の案内」でした。

 

先日、車検前点検の際に説明を受けており、リコール作業も車検時に同時に行ってもらうようにしてきましたので、あとは何も心配していません。

 

ただ、リコール作業の所要時間は3時間程度と書いてありましたので、これだけのために入庫する人は面倒でしょうね。。。

 

つくづく車検と同じタイミングでよかったと思います。

 

話は変わりますが、もうすぐ11月も終わりですね。

 

今日また、新たな案件が舞い込んできました。昨年と同様に追い込みの時期です。

 

11月下旬から12月半ばまでで、かなりの案件を背負い込んでいますが、無理して頑張ります(笑)

 

お読みくださった皆さんも、体調には十分にご注意ください。

 

それでは今日はこの辺で。

キーのバッテリーが再びダウン!クルマのバッテリーは…

昨年に引き続き、クルマのリモコンキーのバッテリーがダウンしちゃいました。

tabiguruma.hatenadiary.com

 

昨年ダウンしたときに2個入りの電池を買っておいたので、すぐに交換して問題なし。

 

電池がなくなってからだと焦るので、予備の電池は常備しておくことをオススメします。

 

取扱説明書には、必ず電池の型番と交換方法が載っています。テレビのリモコンの電池交換と大差ありませんから、自分でやってみてくださいね。

 

実は、先日の車検前の無料点検の段階でメーターパネルに「キーの電池を交換してください」というメッセージが出ていました。

 

当然ディーラーでもその点が見積もりに入ってきました。

f:id:nobie-t:20171126231601j:plain

 

そして交換費用が、、、

f:id:nobie-t:20171126231639j:plain

572円!

 

結構するのね(笑)

 

自分で交換すれば、これより安い金額で電池を2個変えるんですけどね。

 

私の場合、バッテリーといえば車載の12Vバッテリーの方が心配です。

 

走行距離の少なさから、車検時にバッテリー交換の憂き目に遭う可能性も。

 

ディーラーのサービス担当の方も、わざわざ赤字で書いてくれました(笑)

f:id:nobie-t:20171126231956j:plain

 

「車検までに走行距離をせめて12,000kmを超えるように、頑張って走ってください!」と言われました(笑)

 

アイドリングストップ用バッテリーなので、交換になってしまうと4万円もの余計な出費となってしまいます。

 

今日、11月26日時点でトリップメーターは11,004km。

 

1か月で1,000kmかぁ。。。

 

通勤などで毎日クルマを使う方からすると笑われる距離ですが、都内住みにとってはなかなかハードルの高い距離です。

 

無意味に夜の首都高を一周するとか、学生みたいなことをする必要があるかもしれません。(今の学生はそういう無駄なことはしないですかねwww)

 

首都高速の通行料とガソリン代をひっくるめても、バッテリーの交換費用より安いという計算になりますからね。

 

そんなわけで、バッテリーレベルを少しでも高く保つため、ここから1カ月はできるだけクルマで走らせたいと思います。

 

それでは今日はこの辺で。

LOTポーランド航空の増便!エアアジアXが函館線就航!のニュースに思う

先日、LOTポーランド航空が成田/ワルシャワ線を3月下旬から週5便に増便するそうですね。

 

ポーランド航空は昨年1月に週3便で就航した新参の航空会社で、今年の夏に4便に増便したばかりです。時期は未定のようですが、いずれはデイリー運航まで増やしたいという意欲に燃えているみたいですね。

 

ちなみに成田線の使用機材はB787「ドリームライナー」。ビジネス、プレミアム、エコノミーの合計は252席だそうです。

f:id:nobie-t:20171125231636p:plain

画像:LOTポーランド航空公式ウェブサイト(http://www.lot.com/jp/ja/

 

 

成田空港株式会社は現在、新規就航の航空会社に対して着陸料を割り引く「成田ハブ化インセンティブ」を導入していますから、航空会社にとっては新たに路線を開設しやすい状況です。

 

期限を過ぎると着陸料の割引はなくなりますが、今度は輸送実績を伸ばせば日本で行うマーケティング活動費の一部を成田空港が負担してくれる「マーケティングインセンティブ」というものもありますから、かなり手厚い待遇といえるかもしれません。

 

いずれにしても、これまで路線がなかった国と結ばれるというのは、日本にとってプラスになるはずです。

 

それから、エアアジアXが函館/バンコク線を開設するとの報道もありました。

 

こちらは2018年夏をメドに就航する見込みです。

 

LOTポーランド航空とは異なり、「訪日外国人のための便」という印象は拭えませんが、何にしろ新規就航は歓迎すべき。

 

とはいえ、かつて国際民間航空機関(ICAO)から安全上の重大な懸念があるという指摘を受けたことがあるエアアジアXですから、しっかり改善されていることを祈ります。

 

こういった新規就航のニュースを見るたびに思うのが、日本人もたくさん利用してくれるといいな、ということ。

 

便は満席だけど、日本で売れる航空券が極端に少ないという状況になってしまうと、日本でのコストの観点から路線維持が難しくなるのです。

 

LOTポーランド航空エアアジアXも、そのあたりをクリアして長く日本とそれぞれの国の架け橋でい続けてほしいな、と願います。

 

それでは今日はこの辺で。

初めてロペライオの店舗を見た!外からだけどw

今日は取材で青山方面に出没した私です。

 

掲載前なので詳細は控えますが、非常に貴重な経験をした、とだけ言っておきます。

 

その帰り道、存在は知っていましたが、お店を初めて見ることができました。

 

ロペライオ青山さんです。

f:id:nobie-t:20171124222037j:plain

一歩でも足を踏み入れたらつまみ出されそう(そんなことないでしょうが)で、ここまで近づくのが今の私には精一杯でした(笑)

 

コソコソ写真を撮ってるから余計に怪しいというのもありますが。。。

 

ロペライオグループは、いわゆる輸入中古車の専門店。といっても、上の写真をご覧になればわかるようにラグジュアリーカー専門です。フォルクスワーゲンとかルノーなんかは扱っていません。

loperaio.co.jp

販売以外にも、劇用車のレンタル事業なども行っているようです。

 

私もたいがいニッチな世界の物書きとして仕事をしていますが、その私から見てもいろんな仕事があるもんだなぁと感心しきり。

 

ちなみに上の写真で入り口に一番近いところに展示してあるクルマは、ロールス・ロイスのレイス。中古車ですが、お値段は2580万円だそうです。

 

 

私の大好きなベントレーもありました。

f:id:nobie-t:20171124222535j:plain

展示してあったのは、コンチネンタルGT V8 Sコンバーチブルですね。お値段は1880万円です。中古車ですけど。

 

その奥に見えている青いボディのクルマは、アストンマーティンのDB11。ロペライオ青山のウェブサイトを見たら、世界限定1000台のローンチエディションだそうです。ちなみにお値段は2650万円。中古車なのに。

 

念のため繰り返しておきますが、全部中古車の値段です(笑)

 

まあね、この手のクルマというのは中古車になっても値段が下がりませんし、クルマによってはむしろ値上がりする場合もありますから、我々庶民が考える中古車とはワケが違います。

 

 

さて、青山の街を歩いてみてあらためて思ったのですが、プロ野球選手とか芸能人が住んでいそうなマンションがあちこちにありますね。

 

私にとって近年の青山のイメージといえば、どこかの「持ってる(笑)」プロ野球選手がルーキー時代に「青山に土地とかヤバイっすか?」と言ったとか言わなかったとか、そんな感じです。(来年ダメなら戦力外になっちまうぞ!S藤!)

 

それは冗談としても、そういう人たちが住んでいる街ですから、こういうお店が成り立つのでしょうね。

 

東京郊外とはいえ、私も一応東京都に住んでいるのですが、ここまで世界が違うと住所の書き出しに「東京都」と書くのが申し訳なく思えてきます(笑)

 

それでは今日はこの辺で。

レア車!? 「ジャパンタクシー」に遭遇!

今日は千葉県某所で仕事だったため、クルマで移動でした。

 

某所の近くからの眺めがとてもキレイなので、本当はその画像を紹介しようとしていたのですが、大雨で真っ白。何も見えませんでした(笑)

 

というわけで、ネタに困りながら帰ってきたわけです。

 

どうしよっかな〜、なんて考えながら高速を降りてしばらく走って遭遇したのが、タイトルにもあるジャパンタクシーだったのです。

 

今日はこれをネタにしようと運転席で小躍りした次第ですw

 

トヨタが販売している、タクシー専用車です。

toyota.jp

 

私は運転中でしたから、撮影はできませんでしたが、東京モーターショーでも展示されていましたので、ジャパンタクシーの勇姿をどうぞ。

f:id:nobie-t:20171123224456j:plain

ご覧のようにドアを開けて乗り込むことができたので、トヨタブースでは最も人だかりができてたかも(笑)

 

背の高い感じは、ロンドンのタクシーを意識したのでしょうかね。

 

東京や大阪など、大都市のタクシー事業者がすべてこの車両に変更したら壮観でしょうね。

 

ま、そんなことをしたら公正取引委員会が「独占だ!独占だ!」って黙ってないでしょうけど(笑)

 

ちなみに今日、遭遇したタクシーのドアには、展示車と同じこんなロゴが入っていました。

f:id:nobie-t:20171123224752j:plain

タクシー事業者全部は無理だとしても、2020年にこの車両が空港や主要駅のタクシープールに並んでいることを願います。

 

それでは今日はこの辺で。