タビグルマ雑記帳

仕事で触れることが多い「旅」と「クルマ」を中心に、いつも感じていることを書き綴っています。

東洋タイヤ「Winter TRANPATH TX」使用感

昨年末、スタッドレスタイヤを購入して履き替えました。

tabiguruma.hatenadiary.com

 

ホイールセットで購入したため、クルマの印象もガラッと変わりました。

f:id:nobie-t:20180109184438j:plain

 

比較のために、夏タイヤの姿はこちら。

f:id:nobie-t:20180109184513j:plain

履き替えた日に、職場から帰宅した妻に「かなり変わったよ!」と話すと、わざわざ外にクルマを見に行って、、、

 

ごめん、どこが変わったのか全くわからん!茂木健一郎のAHA体験かい?(笑)

 

だと(泣)

 

まあね、興味のない人にとってはCクラスもカローラも同じに見えるでしょうから。。。

 

さて、私が購入したのは、東洋タイヤの「Winter TRANPATH TX」というスタッドレスタイヤです。

f:id:nobie-t:20180109184931j:plain

本当は「OBSERVE GARIT GIZ」という銘柄にしたかったのですが、「全部売れちゃいました」とのことで、選択の余地なくこちらに決定。

 

東洋タイヤは、日本の4大タイヤメーカーの中では最も下位というイメージがあると思いますが、価格にもそれが表れています。スタッドレスタイヤの相談をした時も「日本のメーカーで価格重視」とリクエストしたら、東洋タイヤを勧められましたから(笑)

 

この「Winter TRANPATH TX」は、カタログでは「SUV、ミニバン用」とされています。

 

背の高いSUVやミニバン特有の偏摩耗が起きにくい構造なんですって。

 

だからといってステーションワゴンやセダンに使っても全く問題はありません。むしろ偏摩耗を抑えられていいじゃないか、とさえ思います。

 

ちなみにタイトルには「使用感」なんて書いていますが、雪上・氷上を走ったことはほぼありませんので、止まる・曲がるといった性能のレビューはできません。

 

帰省中に1度だけ、アイスバーンの直線を通過しましたが、あまりにも短い区間だったうえ、停止する必要もない場所でしたから、タイヤの性能はわからずじまい。

 

ドライ路面では、ステアリングを通じての感覚は、夏タイヤと比較すると少し柔らかめです。ま、これはどのスタッドレスタイヤでも同様の感覚になりますから、このタイヤ特有のものではありません。

 

一般道(国道)、超低速の一般道(自宅周辺の住宅街)、高速道路を走りましたが、基本的なドライ性能は持っているタイヤだと思います。当然、「グリップしない」とか「曲がりにくい」と感じたこともありません。

 

東京や神奈川、千葉のような非降雪地域にお住まいの方で、出先でのお守り的な意味での冬タイヤを履いておきたい、という人にはお勧めのタイヤだと思います。

 

ブリジストンダンロップ、ヨコハマより安いですし、聞いたことのないアジア系のタイヤメーカーよりも信頼できますからね。

 

それでは今日はこの辺で。

日本でも普及するか!? JR東日本がサイクルトレイン運行開始!

JR東日本が、自転車を解体せずに電車内に持ち込み、目的地まで行けるサイクリング専用の電車の運行を開始したようです。

news.jorudan.co.jp

 

電車の愛称は「B. B. BASE」。

 

これはBOSO(房総) BICYCLE(バイシクル) BASE(ベース)の頭文字を取って名付けられたそうです。

 

そのネーミングセンスはさておき(笑)、ヨーロッパでは当たり前の自転車専用車両というのは、日本でどれだけ普及するのか気になるところ。

 

そもそも人口密度が違いますし、日本では日常使いの自転車「ママチャリ」があまりにも多すぎるので、ロードバイクへの理解度という点ではイコールで考えることが果たして可能なのだろうか。

 

存続が危ぶまれる地方の鉄道路線でも取り入れれば、なんて思いましたけど、その路線までの移動で自転車をどう運ぶか、なんて心配もあります。

 

結局、今回の錦糸町駅発のように、首都圏にある駅を発着するような路線じゃないと難しいだろうなー、と。

 

電車と輪行を交互に繰り返して東日本縦断なんてことができるようになると、面白くなりそうなのですがね。

 

ちなみに私は以前、ドロップハンドルではないもののロードバイクもどきに乗っておりました。

f:id:nobie-t:20180108224230j:plain

今はまったく乗っていませんが、電車を利用した輪行がもっと気軽にできるようになれば、また乗ってみようかな、とも思っているところです。

 

それでは今日はこの辺で。

無雪期と積雪期で全く異なる山の顔…東天狗岳の遭難事故

昨年末に、八ヶ岳でご夫婦が遭難して亡くなる事故がありました。

 

想像以上に風と雪がすごかったのでしょう。

 

残念なことです。

 

遭難事故が起きたのは、東天狗岳から夏沢峠にかけてのあたりとのこと。

 

天狗岳は積雪期登山のデビューとしてもよく選ばれており、決して難易度の高い山ではないそうです。(私は積雪期には登山をしないので実感としてはわかりませんが)

 

私は2014年の10月に東天狗岳に登りましたが、確かに難易度は高くない山でした。

 

終始余裕があり、こんな調子で写真を撮ったり、、、

f:id:nobie-t:20180107181402j:plain

 

頂上では「天狗岳」にちなんで「天狗」になってみたり。

f:id:nobie-t:20180107181432j:plain

このときは、下山中に岩場でT君が転倒するというアクシデントがあったので、無雪期だからといって安全とは言えません。(運良くかすり傷だけで済みました)

 

しかも、この半月ほど前には御嶽山の噴火で多くの方が命を落とされたばかりでしたから、登山中もT君とN君と「何かあったら自分の身を守るのが最優先。3人揃って帰れなくても気に病む必要はなし」と確認し合いながら進みました。

 

今回事故が起きた夏沢峠方面は、無雪期ならこんな感じ。

f:id:nobie-t:20180107181735j:plain

遠くから見てもわかるほど登山道が整備されており、地図にも「危険マーク」や鎖場・ハシゴの表記はありません。

 

そんなコースでも、積雪期には条件次第で大事故につながってしまうのですね。

 

こういう残念なニュースに接すると、無雪期であっても気をつけようという思いを新たにした次第です。

 

亡くなった方のご冥福をお祈りしつつ、それでは今日はこの辺で。

代車の新型インプレッサ、室内で気になったポイント

昨日は代車の新型インプレッサについて、外装編をお送りしました。

tabiguruma.hatenadiary.com

 

今日の午前中に「車検の作業がすべて終了しました」との連絡があり、クルマを引き取りに行く前に室内の気になる点をチェックしておきました。

 

まずはラゲッジルーム。

f:id:nobie-t:20180106191437j:plain

ステーションワゴンと比べたら可哀想ですが、やっぱり狭いですよね。

 

レヴォーグと比べてみましょう。

f:id:nobie-t:20180106191602j:plain

ワゴンの最大の魅力です。

 

こういうことができるから、レヴォーグを選んだと言っても過言ではありません。

f:id:nobie-t:20180106231729j:plain

60L級の登山用ザックを3個入れてもまだまだ余裕!

tabiguruma.hatenadiary.com

 

それから運転席周り。マルチファンクションディスプレイには、私のクルマには装備されていない「アイサイトセイフティプラス」の表示がありました。

f:id:nobie-t:20180106191900j:plain

 

このディスプレイの表示内容は、ステアリングの「INFO」ボタンで切り替えることができます。

f:id:nobie-t:20180106191940j:plain

 

他には特になかったのですが、エンジンを始動したらアイドリングの回転数がすごく高かったんですよ。

f:id:nobie-t:20180106192042j:plain

だいたい1600〜1700rpmくらいでしょうか。水温計が低いことを示す青い警告表示が出ていますから、ひょっとしたらその影響かもしれません。

 

ディーラーで担当営業さんに聞いたところ、このインプレッサは試乗車として使われていたもので、そのデモ用にいろんなオプションが付いているとのこと。

 

昨日触れたリップスポイラーもそういった理由で付いているそうです。

 

それに最上級グレードなので、ペダルもアルミペダルでした。

f:id:nobie-t:20180106192344j:plain

これはちょっといいなー(笑)

 

 

代車をちょっと借りただけでしたが、新型インプレッサの良い面・物足りないと感じる面を見られてよかったです。

 

最後に、車検を終えて戻ってきた自分のクルマに乗り、帰宅するときに感じたのは、、、

 

やっぱり自分のクルマが一番いい!

 

それでは今日はこの辺で。

我が家に新型インプレッサがやってきた!?

我が家に新型インプレッサがやってきました!

f:id:nobie-t:20180105173324j:plain

f:id:nobie-t:20180105174130j:plain

(モザイクばっかりで失礼しますwww)

 

え、買ったのかって?

 

レヴォーグ君を車検に出したので、その代車です(笑)

 

印象としては、つまんねえ色を貸してくれたなぁ、と。

 

普段は真っ赤なのが停まっているスペースに、どこにでもある白いハッチバックが収まっていると、実にツマラン絵になってしまうな、という意味です。

 

インプレッサはスバルで最も台数が出ているクルマですから、シルバー、ホワイト、ブラックあたりの三役揃い踏みは避けたかったなぁ。

 

ちなみに乗って帰って来た感想としては、、、

 

我が家のレヴォーグは1.6Lの最廉価グレードだけど、腐っても上位モデルなのね

 

です(笑)

 

静かでハッチバックとは思えない感じがしたのは事実ですし、スバルグローバルプラットフォームという最新のプラットフォームで作られたクルマですから、インプレッサの方が良いようにも思うのですが。。。

 

タイヤサイズやホイールのデザインから察するに、これは最上位グレードの2.0i-S EyeSightかと思われます。しかもフロントスポイラーにはSTIの黒いリップスポイラーなんか着けちゃって。

 

にもかかわらず、走りは1.6Lのレヴォーグの方がトルクがあるように感じました。

 

と思ったので、帰ってきてスペックを見たら、インプレッサの2.0Lモデルは、最高出力が154PS@6000rpm、最大トルクが196Nm@4000rpm。

 

対する我が家のレヴォーグは、170PS@4800-5600rpm、250Nm@1800-4800rpmです。

 

特に低回転域でのトルクはレヴォーグが大きく上回っていますから、私が乗って帰る途中で感じた「なんだこれ」感は、このあたりの性能差に起因するものと思われます。

 

ただ、さすがにこのホイールはカッコイイなぁ。

f:id:nobie-t:20180105175124j:plain

ハッチバックに18インチなんて不要な気もしますけどね。

 

内装もこれといった特徴はありませんが、明日、気付いたことがあればここで報告することにしましょう。

 

それでは今日はこの辺で。

『秘密のケンミンSHOW』を見ていつも思うこと

このブログでも何度か触れていますが、私はめったに地上波のテレビ番組を見ることがありません。

 

それでも年末年始のような特番編成のときは、頼みの綱のケーブルテレビも微妙な編成のため、地上波の番組を見ることもあるのです。

 

で、今日の19時から放映されていたのが日本テレビ系の『秘密のケンミンSHOW』4時間スペシャル。

 

お国自慢って誰も傷つかないですし、出演者のほとんどが楽しそうにしているんですよね。

 

とはいえ、以前放映された「千葉 vs 埼玉」とか今日の「北関東3県」のように、慢性的にいがみ合っているところはありますけど。。。

 

それでも誰かを貶めて笑いをとったり、芸のない「芸人」がギャーギャー騒ぐだけのバラエティ番組とは違います。そういうのはお腹いっぱいだ(笑)

 

そんな意味でも、たまに見ると新鮮に感じるのがこの番組というわけです。

 

番組で紹介される全国各地の「秘密」は、知らないことばかり。

 

私の故郷、福島県なんてだだっ広い(面積では全国3位)ですから、県南部出身の私は会津地方のことはよく知りません。また、会津地方と言っても会津若松市喜多方市南会津町などと細かく見ていくと、いろいろと異なることも多いようです。

 

かくいう私も、故郷の石川町の隣りにある古殿町豊国酒造が作るお酒「東豊国」を知りませんでした(汗)

 

ちなみに、元日の同級会でもお酒のラインナップにありました。

f:id:nobie-t:20180104233401j:plain

こちらは季節限定の無濾過生原酒 「一歩己(いぶき)」です。

 

ちなみに自分用のお土産にはこちらを購入。

f:id:nobie-t:20180104234027j:plain

大吟醸 幻(げん)です。

 

地酒に興味が出てきたのはこの数年ですが、全国には本当に数え切れないほどの造酒屋がありますから、国内旅行の楽しみが増えました。

 

ケンミンSHOWのスペシャルからここまで話を飛躍させるあたり、今年もタビグルマ雑記帳は健在です(笑)

 

それでは今日はこの辺で。

湘南国際マラソンの完走証が届いた!

昨年12月3日に出場した湘南国際マラソンで、自己ベストを更新したということはすでにこのブログで報告済みでした。

tabiguruma.hatenadiary.com

 

年末から年始にかけての帰省中に、正式な完走証が自宅に届いていました。

f:id:nobie-t:20180103233054j:plain

正式なタイム(グロスタイム)は4時間29分29秒!

 

ネットタイムも手元の時計と5秒違いの4時間18分54秒!

 

いずれも目標だった4時間30分を切ることができました。

 

 

ちなみに湘南国際マラソンの参加費は12,500円。このうち12,000円が参加費で、500円はチャリティの寄付金となります。

 

寄付先は複数から選ぶことができ、私は過去6回いずれも東日本大震災復興支援財団を選んでいます。

 

今回は記録証とともにこんなものが同封されていました。

f:id:nobie-t:20180103233739j:plain

書面にある「ワッペン」ですが、シールのようなものです。1度は胸に貼って走ったことがあるのですが、シールのノリが走り終わった後に汗でベトベトになってしまい、除去するのにエライ苦労したので、2回目以降は貼っていません。。。

 

ま、気持ちは貼っている人と同じということで。

 

「悪いことばかりしてるから、年に1度の禊として苦しい思いをする」なんて言って走っていますが、湘南国際マラソンに参加することは、私なりの復興支援という意味もあるのです。

 

本当は昨年で湘南国際マラソンは最後にしようと思っていたのですが、公式記録を見たり寄付先からのメッセージを見たりすると、もう一度考え直そうかと思います(笑)

 

まずは、ひょんなことから走ることになってしまった「かつしかふれあいRUNフェスタ2018(3月11日開催)」のハーフマラソンを走れる身体を作らなければ。。。

 

それでは今日はこの辺で。