タビグルマ雑記帳

仕事で触れることが多い「旅」と「クルマ」を中心に、いつも感じていることを書き綴っています。

クルマのナンバーの話

以前勤めていた会社の同僚が、「ナンバープレートの文字は差別だ(笑)」と話していました。

 

特定のナンバーは「ガラが悪い」とか「田舎だ」とか「ダセェ」なんて偏見に満ちたイメージで語られちゃうあたりが、彼が言うところの「差別」なのだそうです(笑)

 

その一方で、「品川」や「横浜」といったブランド化されたナンバーもあります。

 

また、最近はご当地ナンバーが登場し、「品川」「横浜」とは異なるブランドナンバーも出現しています。

 

ご当地ナンバーの人気第1位は、たしか「湘南」だったと思います。ほかにも「世田谷」「杉並」なんてのもありますし、地方に目を向けても「富士山」なんてのもあります。

 

我が故郷、福島県では「会津」と「郡山」がご当地ナンバーとして存在しています。会津はいっそのこと旧字の「會津」だったらカッコよかったのにね(笑)

 

ちなみにご当地ナンバーではありませんが、福島県では昔から「福島」ナンバーと「いわき」ナンバーの2種類が存在してきました。ですから、子供の頃の家のクルマは「いわき」。

 

今でこそ「なにわ」「とちぎ」「つくば」というのが当たり前になっていますが、これらが登場するまでは「いわき」が日本で唯一の平仮名ナンバーだったはずです。「磐城」だとナンバープレートのフォントじゃ複雑だったのでしょうね。

 

なお、我が家のクルマは「多摩」ナンバーです。

f:id:nobie-t:20170625231050j:plain

 

ん?

 

誰ですか、ダセェとか言ったのは!(笑)

 

それでは今日はこの辺で。