タビグルマ雑記帳

仕事で触れることが多い「旅」と「クルマ」を中心に、いつも感じていることを書き綴っています。

白馬岳登山、勇気ある撤退!っつーか行かない(笑)

当初の予定では、今ごろはいつもの山仲間であるT君とN君をピックアップして、中央高速道路を長野方面に向かって走っているはずでした。。。

 

はずでした。

 

5日前の記事で「今年の遠征登山は白馬岳」と宣言していましたが、、、

tabiguruma.hatenadiary.com

 

この連休の関東甲信地方は雨の予報ということで、稜線歩きを主目的としていたので、3人で協議のうえ今回の登山は見送ることになったのです。

 

雨が降りしきるなか、真っ白で何も見えない稜線を歩いても面白くないだろう、という判断です。

 

プランBも考えましたが、前述のとおり我々が行けそうな山域は基本的に雨。

 

途中から雨が降ってきたなら諦めてレインウェアを着て歩きますが、東京を出発する段階で降ってるとか、ちょっとないわー(笑)

 

我々の目的はピークハントだけではないので、また奥穂高のときみたいにコンディションが良い時に登りましょう、ってスタンスで気長にいくことにします。

 

残念ではありますが、山は決して逃げないので(笑)

 

年に数回しか登らない我々ですから、体調はもちろん天気も万全のときにアタックしたいと思います。

 

それでは今日はこの辺で。

レクサスESのデジタルアウターミラーと今後のクルマのスタイリング

10月下旬に発売予定のレクサスESに、乗用車として初めてデジタルアウターミラーが採用されるそうです。

 

デジタルアウターミラーとは、車両のサイドと後方の視界を確保するため、ミラーの代わりに設置したデジタルカメラからの映像を、車内のディスプレイに映すというものです。

 

後方の映像はこんなふうに車内のディスプレイに投映されます。

f:id:nobie-t:20180913225554j:plain

画像:レクサス公式ウェブサイト

 

ダッシュボード全体を写した写真がこちら。

f:id:nobie-t:20180913225630j:plain

画像:レクサス公式ウェブサイト

 

私見ですが、車内がごちゃごちゃしませんかね?

 

ただでさえ、センターコンソール上部のスクリーンが大型化する傾向にある昨今ですから。

 

ただ、ディスプレイが車内にあることによって、ミラーを見るよりもドライバーの視線移動は少なくて済むという効果があるそうです。

 

しかし、カメラはドアミラーと同じ位置に設置されるのはどうなんでしょうね。

f:id:nobie-t:20180913225420j:plain

画像:レクサス公式ウェブサイト

 

アミラーよりは小さいので視界は広くなる、とレクサスは言っていますが、出っ張りは変わらないですよね。

 

今後、デジタルアウターミラーが主流になるのだとしたら、この場所にカメラを設置する必要がなくなるのではないでしょうか。 

 

フェンダーミラーからドアミラーへと設置位置の主流が変わっていったように、今後はクルマのスタイリングそのものを変えるきっかけになるかもしれませんね。

 

ちなみに、デジタルアウターミラーについては慣れが必要だろうなー、と思っていた私ですが、やはりレクサスでも公式の動画でそのあたりについて注意を促しています。

www.youtube.com

 

技術の進歩に、人間がついていけるか―。

 

デジタルアウターミラーは、そんなことが問われるデバイスになるかもしれませんね。

 

それでは今日はこの辺で。

こぼれ話シリーズ:グアムのトゥー・ラバーズ・ポイントで何を思う!?

取材したけども記事にはならなかった話を書いていく「こぼれ話シリーズ」。

 

今日は2017年に旅行会社の方を対象とした大規模なスタディツアーに同行取材したときに、視察させてもらったトゥー・ラバーズ・ポイントについて書いてみます。

 

トゥー・ラバーズ・ポイントは、ガイドブックなどによっては「恋人岬」と表記されている場所です。

f:id:nobie-t:20180912143843j:plain

一帯は公園として整備されており、賑やかなタモン地区とは異なる緑豊かな場所です。

 

トゥー・ラバーズ・ポイントという名のとおり、身分の違いによる許されざる恋に落ちた2人が、髪を結び合って崖下の波間に身を投げた、という伝説の場所です。

 

このオブジェは、2人が身を投げたときの姿をイメージしたものなのでしょうか。

f:id:nobie-t:20180912144213j:plain

こういう伝説がある場所ですから、今ではカップルで訪れると結ばれるというジンクスがあるのだとか。

 

カップルで訪れてる時点で結ばれてるじゃねえかというオジサンの無粋なツッコミはここだけの話にしておきましょう。

 

ハート型の南京錠にお互いの名前や願い事を書いてハートロックウォールのフェンスに鍵をかけると永遠の愛で結ばれる、というおまじないもあるそうです。南京錠は売店で売ってるので、いい商売だなぁとも思いますwww

 

ハートロックウォールのフェンスどころか、そこらじゅうに南京錠が。。。

f:id:nobie-t:20180912144717j:plain

この光景にある種の狂気を感じてしまうのは、私の心が荒んでいるからでしょうかね?

 

トゥー・ラバーズ・ポイント一帯は入場無料ですが、崖の上に設けられた展望台に行くには料金がかかります。

 

私たちにはグアム政府観光局という葵の御紋がありますので、無料で行かせていただきました。

f:id:nobie-t:20180912145007j:plain

タモン湾が一望のもとに見渡せます。

 

展望台で考えたことは、この写真に写っている主だった全てのホテルを前日に視察していたので、そりゃ疲れるわなという感情でした(笑)

 

狭いようで広いのがグアムなんですね。

 

真下を覗くと水の透明さがよくわかります。

f:id:nobie-t:20180912145430j:plain

 

タモン地区とは反対側は、広い広い太平洋だけ。人工物は一切見えません。

f:id:nobie-t:20180912145520j:plain

韓国の大王岩公園の記事でも触れましたが、私は山間の町で育ったため、海というのは怖い存在です。

 

だから、こういう濃い青を見ていると、吸い込まれそうになるから余計に怖い。。。。

 

身を投げた伝説の2人も、そんな思いがあったのでしょうかね?

 

それでは今日はこの辺で。

ベントレー コンチネンタルGT エディションTGZだよ!

現実には手に入れることができないクルマを、オンライン上で自分仕様にあれこれ設定してみる。

 

ベントレー モーターズの公式ウェブサイトには、そんな夢のような機能「Bentley Car Configurator」があります。 

www.bentleymotors.com

 

この機能を利用し、私だけのコンチネンタルGT Speedとベンテイガを作り、このブログでもその様子を何度か書いてきました。

tabiguruma.hatenadiary.com

 

tabiguruma.hatenadiary.com

 

昨年8月にコンチネンタルGTが3代目へとフルモデルチェンジしてから1年。

 

まだ夢のコンチネンタルGTを作ってなかった!

 

ということで、またやってみました。

 

名付けて Bentley Continetal GT Edition TGZ です!(TGZは「Tabi Guruma Zakkicho」ねw)

 

ボディカラーは、まず実車では見かけないであろう「Monaco Yellow」を選択。

f:id:nobie-t:20180911173628j:plain

ホイールはオプションの22インチです。

 

こんなクルマが後ろにいたら、車間距離があってもすぐによけちゃう(笑)

f:id:nobie-t:20180911173752j:plain

 

コンチネンタルGTのスタイリングは、「デザイナーがペンを3回ストロークしたところから生まれた」と言われるほどシンプル。

f:id:nobie-t:20180911173912j:plain

3回のストロークで書ける線とは、ヘッドランプからドアハンドルへと続く「パワーライン」、リアホイールアーチの「ハウンチ」、そしてトランクリッドへなだらかに傾斜していく「ルーフライン」の3本だそうです。

 

標準仕様はブラックキャリパーなのですが、のびー仕様はあえてコテコテにレッドキャリパーを選択しました。その方がド派手なボディカラーとマッチすると思うのです。

 

また、フロントタイヤ後方にあるエアベントには、標準仕様では12気筒エンジンを表す「12」という数字があるのですが、あえてそれは付けませんでした。

 

同様に、トランクリッドにはウイングドBバッジの下に「BENTLEY」というブランドバッジが付くのですが、のびー仕様ではそれも外してあります。

f:id:nobie-t:20180911174122j:plain

 

内装は絶対に2トーン!メインカラーとセカンダリーカラーを選べるからです。

f:id:nobie-t:20180911174616j:plain

私はメインカラーにCamel、セカンダリーカラーにBurnt Oakという、トーンの異なるブラウンを選択。

 

このコンチネンタルGTから、ウッドパネルを上下で色分けできる「デュアルヴェニア」が採用されています。基本的にはPiano Blackと何を組み合わせるか、ですが、ピアノブラックを上にするか下にするかを選べます。

 

私は上にLiquid Amber、下にPiano Blackをチョイス。

f:id:nobie-t:20180911174922j:plain

レザーカラーとも調和していると思います。

 

センターコンソールには、オプションの「コート・ド・ジュネーブ」というアルミ製のパネルを装着。

f:id:nobie-t:20180911175158j:plain

クラシックになりすぎないように気を使ってみました。

 

こうやってみると、Monaco Yellowのボディカラーと内装の色合いがうまい具合に合っていると思います自画自賛www)

f:id:nobie-t:20180911175330j:plain

実は細かいところでも「ダイヤモンドナーリング」という加工のオプションを選んだり、3代目コンチネンタルGTでベントレーとして初めて採用されたオプションのオーディオ「Bang & Olufsen for Bentley」を装着したりしています。

 

どうせバーチャルなのでお金は1銭もかからないから、やりたい放題です(笑)

 

もし、ベントレーに興味のある方は、ぜひ1度コンフィギュレーターで遊んでみてはいかがでしょうか?

 

虚しくならないの?とか言わないの!

 

意外と面白いんだから(笑)

 

それでは今日はこの辺で。

轟々たる波の音に恐怖!蔚山の大王岩公園に行ったらしいですwww

2016年12月に韓国出張に行ったのですが、オファーがあったのは出発まで1週間を切ったタイミングでした。

 

「日本からの視察団に同行して取材してもらいたい。1日目の夜に行われる日韓双方の観光関連の偉い人の会合と、晩餐会の様子を記事にして翌朝までに送ってもらえれば、2日目と3日目は遊んでていいよ」という、ある意味ではオイシイ依頼だったのです。

 

韓国はこの出張まで行ったことがなかったわけですが、あまりの近さにプライベートでは行く気が起きず、正直言ってあまり旅行先として興味を抱く国ではありませんでした。

 

当時の記事のタイトルも、2日続けて「日本と変わらない」と書いているあたりからも、現地でもそこまで目新しい感覚を得てはいなかったようです。

tabiguruma.hatenadiary.com

tabiguruma.hatenadiary.com

 

まあ、走ってるクルマのデザインを見て「おっ、あの2シーターはシトロエンのRCZかな?」と思ったらヒュンダイだったとか、「マツダCX-3が結構な数を走ってるなぁ、輸出頑張ってるんだなぁ」と思ったらヒュンダイだった、っていう別次元の驚きと発見はありましたけど(笑)

 

話を戻すと、そんな具合の出張でしたから、2日目以降は完全にフヌケでした。

 

なので、連れて行ってもらった観光スポットが、一体どのような所なのかもよく分かってなかったっす。。。

 

そのうちの1つが、蔚山の大王岩公園。

 

もちろん手元には旅程表があったのですが、韓国では公には漢字が使われておらず、こんな看板を見ただけではわからんのです。

f:id:nobie-t:20180910171057j:plain

英語の説明があるのでなんとなくわかりますが、漢字で「大王岩」って書いてくんなきゃわかんないなぁ。

 

このときの視察団は、日本から旅行会社のスタッフを中心に200人以上という大所帯で、大王岩公園でもこんな風にゾロゾロ。。。。

f:id:nobie-t:20180910171339j:plain

みなさんアンフレンドリーな感じ(笑)で、同じ会社の人同士で固まってしまい、1人参加の人は、基本的にずっと1人という感じ。

 

だから「ここって、どんな場所なんですかね?」なんて気軽に話せる人も見当たらず。

 

おそらく、この韓国出張があまり楽しく感じられなかったのは、このあたりにも原因があるのかもしれません。

 

まあ、仕事だから別にいいんですケド。

 

そんな感じで歩を進めていくと、、、

f:id:nobie-t:20180910171807j:plain

灯台が見えてきました。(この写真でもポツンと1人で歩く人がいるのがわかると思います)

 

この灯台は古いものです、ってガイドさんが言ってたような気がします。

 

こんなふざけた興味深いオブジェもありました。

f:id:nobie-t:20180910171907j:plain

視察団のうち若い女性の何人かがキャッキャ言いながら写真を撮っていました。インスタ映え(笑)ってやつを狙っていたのでしょうかね。

 

さらに進むと、海が見えてきました。

f:id:nobie-t:20180910172142j:plain

どうやら岬の先端まで行ける遊歩道があるそうです。(ということを、この段階でやっと理解した私ですwww)

 

いくつかの岩が遊歩道でつながっているんですね。

f:id:nobie-t:20180910172441j:plain

海に近づくと風が強くなり、ただでさえ寒いのに体感温度はモーレツに低下。

 

ニットキャップにネックウォーマー、レザーの手袋、セーターにジャケットにコート、ベースレイヤーには上下ともヒートテックという完全武装でしたが、風が吹いたら寒いもんは寒い!

 

岩と岩をつなぐ橋まで来ると、風の音と波の音が怖くて怖くて。。。

f:id:nobie-t:20180910172819j:plain

海辺で育った方には理解できないかもしれませんが、私のように山間の町で育った者にとっては、轟々と鳴る波の音って恐怖でしかないんですよね。

 

遊歩道の終点から見た光景は、東映のオープニングそのもの(笑)

f:id:nobie-t:20180910172955j:plain

 

蔚山は工業地帯だと聞いていましたが、たしかに遠くにはそれを思わせる工場のような建物が多く見えました。

f:id:nobie-t:20180910173050j:plain

そんなことよりも、眼下で渦巻く波が怖くて怖くて、そして吹き付ける寒風が痛くて、早々に退散しました。。。

 

韓国の観光スポットを紹介するサイトなどでは、大王岩公園は「晴れた日にはエメラルドグリーンに輝く美しい海が〜」と解説されていました。

 

もっと穏やかな季節に訪れたら、私の印象も違っていたことでしょう。

 

いやー、写真を見てるだけでも怖かったのを思い出しちゃった(笑)

 

それでは今日はこの辺で。

今年の遠征登山は白馬岳!が、奥穂高と同じく数年越しのプロジェクトになるのか!?

昨年は、八方から猿倉までの道路が大雨による通行止めというアクシデントに見舞われたため、登山先を燕岳に変更しました。

 

その経緯が気になる方(いれば、ですがw)は、こちらからどうそ。

tabiguruma.hatenadiary.com

 

大学1年時からの付き合いで、いつもの山仲間でもあるN君とT君とは6月下旬に作戦会議を開きましたが、まあ去年と同じでいいよね、となった次第です。

 

しかし、1週間前となったいま、週間天気予報を見ると、長野県白馬村の天気があまりよくない。。。

 

プランBやプランCを、ということで他の山域の週間天気予報を見ても、やはりあまりよくない。。。

 

ひょっとしたら台風の影響が長引く感じなのでしょうかね。

 

2016年に奥穂高登頂を果たした我々ですが、登頂までに5年の月日を要してしまいました。

 

都内の渋滞で出発が遅れてしまったときには北陸への旅行に切り替えたり、「台風接近」のニュースがあれば八ヶ岳天狗岳に日帰り登山&オートキャンプに切り替えたり、ザイテングラートの途中で大雨になったことで撤退したり、とにかく安全面を考えた結果でしたから、これは仕方ありません。

 

だからこそ、登頂できたときの喜びは大きかったのですが。

f:id:nobie-t:20180909225950j:plain

顔を隠していますが、遠くに見える槍ヶ岳をバックに満面の笑みで立つオジサンの図ですw

 

まさか、白馬岳もそんな数年越しのプロジェクトになっちゃうのでしょうか!?

 

それでは今日はこの辺で。

デビルマンと光岡自動車がコラボ! こんなにハマってる「デビルマン Orochi」がスゴイ

先日、光岡自動車の創業50周年と永井豪の画業50周年を記念した特別仕様車「Devilman Orochi(デビルマン オロチ)」が発表されました。

 

 

このコラボレーションの動画がカッコいい!ぜひご覧ください。

www.youtube.com

 

オロチは非常に個性的なクルマでしたが、デビルマン オロチになっておどろおどろしい感じが完璧にハマっているのは驚きです。

f:id:nobie-t:20180908224351j:plain

画像:光岡自動車公式ウェブサイト

 

薄暗い中で光るヘッドランプは、まさにビルビームは熱光線!(笑)

 

光岡のオロチといえば、2014年末で販売を終了したモデルです。

 

通常のメーカーであれば、生産中止となったモデルでこういったコラボが実現することはまずありません。

 

トヨタが何年か前に機動戦士ガンダムとのコラボで出したのも、当時販売していたオーリスでした。

f:id:nobie-t:20180908225538j:plain

他のメーカーからしてみたら中古車をベースにクルマを作る光岡に対して「裏切り者!」って言いたくなるのでしょうが、裏切り者の名を受けて 全てを捨てて戦う男ですからね、デビルマン(無理やりw)

 

今回のコラボは、やはり光岡ならではと言えるでしょうね。

 

デビルマン オロチは、9月15日〜17日に開催される永井GO展で展示されるそうです。

nagai50ten.com

見に行きたいのですが、今年の遠征登山の日程と丸かぶりだなぁ。。。

 

それでは今日はこの辺で。